こんにちは。
あじゃーるです。
2021年7月9日にヤニス・アデトクンポのNIKEからでているシグネチャーモデル「ズームFreak」シリーズから3作品目となる「NIKE ズームFreak3」が登場しました。
NIKE ズームFreak3
今作もヤニスの得意とするプレー「ユーロステップ」の質を向上するように作られたモデルになっています。
前作「Freak2」もNBA選手やBリーグの選手が好んで着用している姿が見られていたので今作「Freak3」も世界的に注目されていた。
この記事では、NIKEの公式画像をもとに「ズーム Freak3」の搭載されている機能や、シューズのカラーバリエーションを紹介していきます。
ご購入の参考になれば幸いです。
「NIKE ズーム Freak3」販売開始!過去モデルから大幅グレードアップ
「NIKE ズーム Freak3」
2021年7月9日に販売開始されました。販売前から注目されていたモデルで販売開始後すぐに着用しているプレイヤー続出でした。
そんな人気な「NIKE ズーム Freak3」はどんなバッシュなのか公式画像をもとに紹介していきたいと思います。
「NIKE ズーム Freak3」詳細を紹介
今回紹介する「NIKE ズーム Freak3」はNBAスター選手でギリシャの英雄「ヤニス・アデトクンボ」のシグネチャーモデルです。冒頭でも紹介した通り、ヤニスの得意なプレーは長い手足を活かし、前後左右にシフト移動して相手をほんろうするプレー(ユーロステップ)が得意です。
ヤニスの大きな身体で前後左右に動くのは身体に大きな負担がかかります。
「NIKE ズーム Freak」はその身体にかかる負担を軽減しながらより、軽快に動けるように作られたモデルになります。
今回の「NIKE ズーム Freak3」はどのような技術が搭載されているのかお知らせしていきたいと思います。
ディテール
足首周りの自由度が高まるので「ズーム Freak3」のシューズタイプはローカットタイプになっています。
右足のシュータンにはヤニスのシグネチャーロゴを配置、左足のシュータンにはヤニスのニックネーム「FREAK」とスウィッシュロゴを配置しています。
シューズの側面には「ズーム Freak」の特徴的なリバーススウィッシュが入っています。
ヒールにはヤニスのシグネチャーロゴと背番号の「34」が刻印されています。またシューズが履きやすいようにヒールとシュータンにはタブを配置しています。
このタブは使ってみると意外に履きやすいのであると便利ですね♪
2つのZoom Airユニット
「NIKE ズーム Freak3」のクッション素材は、フロントにZoom Airユニットを配置しています。
しかも2つも配置されています!
バスケをしている人にはわかると思いますが、バスケは母指球を軸にして前後左右に動いたたり、ターンしたりと母指球を上手く使える人は身体を移動させるのが上手いと言われています。
その母指球周りにZoom Airユニットを配置しているので、足にかかる負担を軽減しつつ次の動きがスムーズに行えるようサポートしてくれる作用があります。
Zoom Airユニットが搭載されている部分も幅が広くなっているので、インでもアウトでもしっかりとZoom Airユニットが働いてくれる。
ストラップで足を固定
「NIKE ズーム Freak3」の特徴的な部分の1つでもある甲部分にあるストラップ。
シューレスを包むことで、シューズ内部での足のずれを軽減させるようになっています。
ストラップの先には数字が刻印されていて「94・08・13・19・20」とあり、その数字の意味は仮設ではありますが「94」はヤニスが産まれた1994年を意味して、「08」はヤニスが尊敬しているプレイヤー「コービー」が初めてNBAシーズンMVPを受賞した2008年を意味している。「13」はヤニスがNBAに入った2013年を意味し「19」と「20」はヤニスがNBAシーズンMVPを受賞した2019年と2020年を意味していると思います。
サポート
サポートに関してはヒールにTPUプレートが内蔵されていたり
ミッドソールがアッパーまで巻きあがっている作りになっている。
またミッドソールにも「AIR」と刻印が入った大きめのサポートパーツが取り付けられているので、シューズの「ネジレ」に関してはかなり補強されている感じがします。
トラクション
「ズーム Freak3」のトラクションは「プレッシャーマッピングシステム」を採用しています。「プレッシャーマッピングシステム」とは選手の足がどこに力が入って、どの部分にグリップが必要か?など科学的に作られたその選手の為のトラクションパターンの事を言います。
過去でも「NIKE KOBE9」などで採用されていました。
このトラクションパターンのグリップは結構性能が高く、「Freakシリーズでやっと出たか!」と言われています。ヤニスのようにユーロステップを多用する選手にはもってこいのトラクションパターンになりますね。
OTHER
摩耗が激しいトゥ部分には樹脂を圧着して補強をしています。
軽量化をはかるためにミッドソールのつま先部分とヒール部分の余分な部分をカットしています。
スペック
「NIKE ズーム Freak3」のスペックは
サイズバリエーション:23.0~29.0、30.0の14サイズ展開です。
シューズ幅はグローバルラストなので、少しシューズ幅が狭い作りになっています。
価格は14.850円(税込)になっています。
「NIKE ズーム Freak3」のカラーバリエーション
「NIKE ズーム Freak3」の販売されているカラーや、限定カラーなど、様々なカラーバリエーションを紹介していきます。
ブラック・ユニバーシティレッド
アッパーはブラックでアウトソールはレッドカラーの特徴的なカラーモデル。
Valentineday
バレンタインデーをイメージしたモデルで、ディープなブルーカラーがかっこいい!
左足のシュータンには、バスケットボールに矢が刺さったイラストの刺繍がされている。
Low Battery
グレーのアッパーにゴールドのラインカラーが入ったモデル。
左足のシュータンにはバッテリーのイラストが描かれていている。そのバッテリーはローバッテリーを表しています。
gray
グレーをベースとしたカラーモデル。
blue
色鮮やかなブルーカラーモデル。この鮮やかさはギリシャ国旗のカラーをイメージさせる。
このモデルは個人的にすごくお気に入りのカラーですね!
まだ販売情報は入ってきていないが、販売されればぜひ購入したい!
NIKExUNOコラボ
NIKEが生誕50周年になり、同じく世界中で愛されるカードゲーム「UNO」も50周年になる。
その記念にNIKEとUNOがコラボモデルを発表した。
コラボしたフリーク3はUNOのカードカラーである「レッド」「イエロー」「グリーン」「ブルー」と「ブラック」の5色のカラータイプになります。
この5色は、ヤニスの兄弟が5人で、幼い頃から5人でUNOをやっていたことからコラボが実現された。
シューズの販売日は未定ですが近く販売する予定です。
レッドに関してはジュニアサイズになります。
MVP
2021-22シーズンのプレシーズンマッチにてヤニス本人が着用したモデル。
アッパーにはヤニスの英語表記の名前がランダムにちりばめられたデザインで、ミッドソールはゴールドカラーのど派手なカラーリングです。
左のシュータンには「MVP」が入った、まさにMVPしか履けない仕様ですね!
ブラック・グレー
ブラックのアッパーにグレーのパーツが付いているクールなカラーモデル。
アウトソールもブラックなのがかっこいいです。
ブラック・ピンク・パープル
ブラックのアッパーにピンクのストラップとライナー、インソールがアクセントになっている。
アウトソールのカラーもパープルとイエローのツートンカラーがかっこいい!!
ネイビー
フリーク3の新しいカラーモデル。
中国で販売開始されているようですが、国内販売の予定が今のところありません。
詳細がまた分かり次第更新していきたいと思います。
ホワイト・グリーン
ホワイトをベースにしたカラーで、アウトソールのグリーンがかっこいいですね!
Project 34
ブラックをベースにしたカラーで、シュータンには鍵をイメージしたイラストと南京錠をイメージしたイラストが入っています。
orange FREAK
オレンジをベースにしたカラーでストラップやサイドパーツのブルーが鮮やかなブルーで作られています。
さいごに
世界的にも注目されている選手「ヤニス・アデトクンボ」の最新シグネチャーモデル「NIKE ズーム Freak3」を紹介させていただきました。
「NIKE ズーム Freak3」はヤニスの為に作られたバッシュです。なのでヤニスのようなプレーをする人にはもってこいのバッシュになります。
過去モデルもかなり人気が高く、使用しているプレイヤーも多かった。また価格もシグネチャーモデルにしては低価格なので、試しに履いてみるっていうのもありです。
過去モデルからかなりグレードアップした「NIKE ズーム Freak3」を履いてバスケを楽しんでいきましょう!