こんにちは。
あじゃーるです。
日本のバスケットボールブランドとして有名なゴリラの絵が有名な
「EGOZARU(エゴザル)」
エゴザルは、2015年に日本で誕生したバスケットボールブランドで、バスケットボールプレイヤーのパフォーマンスとライフスタイルをサポートすることを目指し、高品質な素材と洗練されたデザインの製品を提供しているブランドだ。
現在は、Bリーグの多くのチームの公式サプライヤーを務めるなど、プロ選手からアマチュアまで幅広い層に支持されています。
そんなエゴザルから、2022年に待望のバスケットシューズが登場しました。
EGO AWAKE LOW
「エゴザル」バッシュの開発は構想から約5年の歳月を費やし、強豪校の協力の元、試合や練習による実用テストを繰り返し開発された「ガチで使える」タフなバスケットボールとして作られた。
この記事では、そのエゴザルバッシュについて、最新モデルから初期モデルをまとめた記事になっています。
などエゴザルのバッシュが気になっている方の参考になれば幸いです。
エゴザルのバッシュ最新モデルから初期モデルをすべて紹介
2022年から登場したエゴザルのバスケットシューズ。販売前から話題で販売後も性能が認められて、エゴザルのバッシュを着用するプレイヤーが多く見られました。その効果もあり、年々新作を発表する様になりました。
エゴザルバッシュの特徴
エゴザルバッシュは「ガチで使えるバッシュ」をコンセプトに開発されている。その「ガチで使える」と言われる要素を簡単に紹介していきます。
日本人に合うバッシュ
エゴザルは、日本のブランドなので、日本人のプレイヤーに向けて作られています。「日本人に向けたバッシュ」と言えばアシックスが思い浮かびますが、エゴザルも独自に日本人の足やプレースタイルを研究し、グリップ性、クッション性、耐久性、屈曲性を追求したプレイヤーのエネルギーをダイレクトにパフォーマンスへ転換できるバスケットシューズを開発しました。
サポート性が高いアッパー
アッパーは、強度のあるメッシュ素材にパターンを編み立て設計した特殊メッシュをアッパー全面に採用しています。
このアッパー素材は、通気性と耐久性を高めた素材になっていて、毎日部活動で着用するプレイヤーが毎日使っても、高い通気性で足に熱がこもらずにプレーでき、耐久性を向上させすぐに壊れないバッシュを作り出した。
また、ケガでバスケができなくなってしまわないようにサポートパーツも多く取り付けられている。
サポート性も高いバッシュです。
EGO DOOON
エゴザルバッシュは「EGO DOOON(エゴドーン)」が搭載されています。
「EGO DOOON(エゴドーン)」はエゴザルが独自開発した高反発素材になります。
ミッドソールには一般的なEVA(合成樹脂)を採用し、着地時の衝撃を和らげ、膝、腰、足裏への負担を軽減。アーチ部には高強度・高反発素材KaRVO(カルボ)プレートを内蔵している。捻れを抑制し、ドライブ時、切り返し時のキレのある動きをサポート。
この各クッション素材を重ねる事で「どーん!」と爆発するようなクッション性を得られることができます。
この3つの特徴をベースとして、各モデルで個性を付けて素晴らしいバスケットシューズを作り出している。
エゴザルバッシュを紹介
エゴザルのバッシュを最新モデルから順に紹介していきます。気になるモデルがあれば詳細に紹介している記事を用意しているので、ご確認ください。
エゴアウェイク2
2025年に登場した「エゴアウェイク2」
2022年に販売開始したエゴザルのファーストバッシュ「エゴアウェイク」のアップグレード版に当たる「エゴアウェイク2」
バッシュ性能は、初期モデルの「エゴアウェイク」から、どの項目もレベルアップしている。デザインもスマートな作りになっているが丈夫さは抜群に良い。
エゴブレイズについて、詳細やカラーバリエーションを紹介している記事もあるので覗いて見てください。

エゴブレイズ
2024年に販売された「エゴブレイズ」
エゴザルとシグネチャー契約をしている「瀬川琉久」選手が着用していて有名なバッシュだ。
アッパー素材は2層構造のニット素材を採用し、通気性と強度を高めたアッパーで、足にフィットしやすい。
グリップ性は、全方向にグリップが機能する様に、エゴザルのオリジナルトラクションパターンを配置しています。
クッションは、エゴザル独自開発の「EGO DOOON」を採用しています。
ヒール部分には、硬く変形しにくいサポートパーツが取り付けられているのでシューズのブレ・ねじれを軽減します。
(2025/08/19 12:38:59時点 楽天市場調べ-詳細)
エゴブレイズについて、詳細やカラーバリエーションを紹介している記事もあるので覗いて見てください。

エゴアウェイク1.5
2023年に登場した「エゴアウェイク1.5」
エゴザルの初期モデル「エゴアウェイク」がアップデートしたモデルになります。
アッパーは、エゴザル独自の特殊メッシュを使用したアッパーで、強度のあるメッシュ素材を特殊な編み方で、伸縮性と耐久性を高めた。
クッションは、エゴザルバッシュでおなじみの「EGO DOOON」を採用。アウトソールは、丈夫で摩耗に強いラバーソールを採用し、エゴザルオリジナルの全方向に滑りにくいトラクションパターンを採用しています。
(2025/08/19 13:02:20時点 楽天市場調べ-詳細)
エゴアウェイク1.5について、詳細やカラーバリエーションを紹介している記事もあるので覗いて見てください。

エゴアウェイクミッド
2022年に登場した「エゴアウェイクミッド」
エゴザルバッシュの初期モデル「エゴアウェイクロー」のミッドカットパターンです。
「エゴアウェイクミッド」はどんな足の形状のプレイヤーにもフィットする様にシューレースホールを9つ配置しています。9つあることで自分好みの調節ができるようになっています。
サポート性もヒールカウンターを配置し、かかとをしっかりとホールドしてくれます。
クッションは、エゴザルバッシュでおなじみの「EGO DOOON」を採用。アウトソールは、丈夫で摩耗に強いラバーソールを採用し、エゴザルオリジナルの全方向に滑りにくいトラクションパターンを採用しています。
エゴアウェイクミッドについて、詳細やカラーバリエーションを紹介している記事もあるので覗いて見てください。

エゴアウェイクロー
2022年に登場したエゴザルバッシュファーストモデルの「エゴアウェイクロー」
エゴザルバッシュの歴史が始まる最初のバッシュです。
アッパー表面には柔軟性のあるTPUフィルムを採用し、中間層にはストレッチ性のあるメッシュを取り入れ、さらに裏面には耐久性のあるTPUフィルムの三層構造がしなやかなフィット感と耐久性を実現しています。
「エゴアウェイクロー」はどんな足の形状のプレイヤーにもフィットする様にシューレースホールを9つ配置しています。9つあることで自分好みの調節ができるようになっています。
サポート性もヒールカウンターを配置し、かかとをしっかりとホールドしてくれます。
クッションは、エゴザルバッシュでおなじみの「EGO DOOON」を採用。アウトソールは、丈夫で摩耗に強いラバーソールを採用し、エゴザルオリジナルの全方向に滑りにくいトラクションパターンを採用しています。
エゴアウェイクローについて、詳細やカラーバリエーションを紹介している記事もあるので覗いて見てください。

さいごに
日本のバスケットボールブランド「エゴザル」のバスケットシューズを紹介させていただきました。
エゴザルのバッシュは、とても扱いやすく履き心地がいいので、どのモデルも人気が高いです。また2025年に千葉ジェッツの若手スター選手「瀬川琉久」選手がシグネチャー契約を交わし、日本中の話題を集めているエゴザルバッシュ。
今後の展開が楽しみですね。