更新日:2022年05月15日
こんにちは。
あじゃーるです。
この記事では、各ブランドの最新モデルで「白色のバッシュ」をまとめた記事になります。
普段履いているバッシュの白色を探している人や、最新モデルの白色を探している人には必見の記事になります。
求めている「白色バッシュ」を探すお手伝いをさせていただけたら幸いです。
各ブランドの最新バッシュから白色モデルをまとめまし
各ブランドの最新モデルから白色モデルを紹介しています。基本的には白色ですが、ベースカラーが白でアウトソールやワンポイントで別カラーのバッシュも含めて紹介しています。
アシックス
国内の学生の多くがアシックスのバッシュを使用しています。その為、白色バッシュの需要が多い。各モデルには必ず白色のカラーバッシュがあります。
ゲルバースト25

アシックスのバスケットシューズで絶大な人気がある「ゲルバースト」シリーズの25作品目のモデル「ゲルバースト25」
ゲルバーストシリーズはスピードを持ち味にした選手の為に設計されたモデルです。今作も大型のヒールカウンターを採用しサポート性を強化しつつ、軽量性も上げた。ゴールにアタックする際に身体がぶれないようにしっかりと踏ん張れるようになっている。
パフォーマンスレビュー記事
シューズ幅はスタンダードの幅と少し広めサイズのワイド幅の2タイプが用意されています。
スタンダード
ワイド
ゲルフープ13

ゲルフープシリーズも人気が高いバッシュです。軽量かつフィット感・グリップ力も高いし、デザインもカッコかわいいので女子バスケ選手にも人気のモデルですね!
パフォーマンスレビュー記事
ゲルフープシリーズ13作目の「ゲルフープ13」はホワイトカラーが3タイプあります。
ホワイト・ゴールド

ホワイト・シルバー

ホワイト・バイオレット

この3タイプがあり、シューズ幅も3タイプあります。
スリムタイプで女性におすすめの「ナロー」
普通サイズの「スタンダード」
広めの「ワイド」
各足幅サイズによってカラーも限定されます。
ナロー
◎ホワイト・ゴールド
◎ホワイト・シルバー
スタンダード
◎ホワイト・ゴールド
◎ホワイト・シルバー
◎ホワイト・バイオレット
ワイド
◎ホワイト・シルバー
ゲルトライフォース3

最近のバッシュはローカットタイプが多い中、「やっぱり足首まわりのサポートが欲しい!」という方のためのバッシュがこの「ゲルトライフォース」です。インサイド向きのバッシュとも言えますね。トライフォースのシリーズ3作目の「ゲルトライフォース3」は足首のサポートがある分少し重量感があります。
パフォーマンスレビュー記事
ホワイトカラーは2タイプあります。
ホワイト・ゴールド

ホワイト・ホワイト

足幅サイズは3サイズ用意されています。
ナロー幅とワイド幅は「ホワイト・ホワイト」のカラータイプのみになります。
ナロー
スタンダード
◎ホワイト・ゴールド
◎ホワイト・ホワイト
◎ワイド
グライドノヴァFF2

アシックスが新たに作ったフィット感と軽量性モデル「NOVA(ノヴァ)」シリーズのローカットモデル。
パフォーマンスレビュー記事
インヴェードノヴァ

「NOVA」シリーズの高いクッション性とサポート性を持ったバッシュの「インヴェードノヴァ」GELとFLYTEFOAMを合わせたことで高いクッション性があり、足の甲を覆うように付けられているベルトがサポートとフィット感を高めます。
デザインも良くゴツゴツした感じですがホワイトカラーは比較的すっきりしているカラーなのでおすすめですね!
パフォーマンスレビュー記事
現在カラーは3タイプあります。
ホワイト・シルバー
ホワイト・グリーン
ホワイト・ミッドナイト
ノヴァサージ

ノヴァサージもクッション性とサポート性が高いシューズになります。インヴェードノヴァ同様にヒール部にGELとFLYTEFOAMが搭載されていて、ジャンプ後の衝撃を吸収してくれる作用があります。その効果でジャンプ後の次の動きに繋げられやすくなります。
パフォーマンスレビュー記事
ホワイトカラーは2タイプ
◎ホワイト・ブルー
◎ホワイト・ホワイト
アンプレアルス

アシックスの新しいカテゴリーに入ってきたモデル「アンプレアルス」
力強くフロアをつかむことが出来るアウトソールで、剛性と軽量性を兼ねそろえたハイパフォーマンスバッシュ。大型のサイドウォールが特徴的のバッシュになっています。
海外メーカーのバッシュに引けを取らなない、かっこいいデザインが人気のバッシュ。
パフォーマンスレビュー記事
カラーは現在2タイプあります。
ホワイト・ホワイト
ホワイト・イエロー
ノヴァフロー

「NOVA」シリーズのテイクダウンモデルの「ノヴァフロー」
アッパーはメッシュで、柔らかさが強みがあるバッシュです。柔らかさはあるが、フィット性・ホールド性は高く、クッション性もしっかりとあるので、ジュニアやレディースにもおすすめできるモデル。
サイズも22.0~28.0㎝のサイズ設定です。
カラーは3タイプあります。
ホワイト・ブルー
ホワイト・イエロー
ホワイト・ブラック
アンダーアーマー
アンダーアーマーは海外のメーカーですが、アジア人の足に合わせて作ったモデルもあり、性能も高いので人気のブランドです。
UAエスカレードBB

日本時の足幅に合わせて作られたモデルで、富士山の地形図をイメージしたデザインになっている。マイクロGを搭載しているソールと軽量、低重心の最近のバスケットに必要な要素が取り入れられているアンダーアーマー1押しのバッシュ。
パフォーマンスレビュー記事
ホワイトカラーは2タイプ
◎ホワイト・ゴールド
◎ホワイト・ブラック
UAスポーン3

アンダーアーマーのバッシュで隠れた名作「スポーン」シリーズの3作目になる「UAスポーン3」
低価格ですが「こんなに性能が高くていいの!?」とびっくりするくらいいいバッシュです。
パフォーマンスレビュー記事
UAホバーハボック3

ホバーハボックもアンダーアーマーのバッシュでは高パフォーマンスのバッシュです。
低価格で高パフォーマンスなので、初心者向けのバッシュとも言われています。
パフォーマンスレビュー記事
UAジェット21

軽さに強みを置いたモデルで、軽量かつ耐久性にも優れている。
アッパーがレザーで作られているので、安っぽさを感じさせないデザインになっています。
UAフローフューチャーX

アンダーアーマー最新クッション「UA Flow」が搭載されたモデル。軽量で通気性の高いメッシューアッパーを採用して、サポート力を高める為に、バンドが付いている。
グリップは今までに感じた事のない「音が無いグリップ」と言われている。
ナイキ
ナイキのバッシュと言えば世界で1番着用されているブランドです。
バッシュのデザインもカッコよくカラーも様々なカラーなので人気です。しかし、意外と白1色のモデルが少ないです。
しかし「ナイキの白が欲しい!」という方には、ナイキが推奨している自分で好きなカラーのシューズをカスタムできる「NIKE BY YOU」というサービスがある。
※カイリーインフィニティをカスタム中
こんな感じで自分好みのカスタムが出来る。カスタム費用は定価+2000~3000円くらいでできる。
現在カスタムが出来るナイキの最新モデルは「カイリーインフィニティ」と「ズームフリーク3」になります。
他のノーマルモデルでの白色カラーは以下の通りです。
カイリーLOW5

カイリー・アービングのシグネチャーモデルのローカットモデル5作目の「カイリーLOW5」
アッパーの白色とミッドソール美しいグラデーションが目を引きます。
カイリーインフィニティ

カイリー・アービングのシグネチャーモデルの8作目になるモデル。
白色のベースカラーに淡いブルーカラーのパーツが付いたモデルになります。
アディダス
アディダスもバスケブランドとしてシェアが高いブランドです。性能もしっかりしたモデルが多いので人気です。
プロブーストロー

クッションはアディダスのテクノロジーの「ライトストライクフォーム」を搭載したシンプルかつ軽量、高クッションを兼ねそろえているナイスなバッシュ。価格も低いのでアディダスバッシュとしてはおすすめのバッシュです。
EXHIBIT A

ライトストライクフォームを搭載した軽量で安定感のあるバッシュです。価格も低価格で人気があり、バスケ以外でもデザイン性が高いので普段着として着用する人が多いのも人気の理由です。
パフォーマンスレビュー記事
プーマ
近年バスケブランドとして力を付けてきた「プーマ」
サッカーや陸上で培ったシューズ技術をバッシュにもその技術が十分に搭載されたレベルの高いバッシュが多い。
フュージョンニトロ

プーマの最先端技術である「NITRO FOAM」と「FUZIONFIT」が搭載されたハイパフォーマンスバッシュの「フュージョンニトロ」
かなり高いグリップと甲部分の「FUZIONFIT」が特徴的なバッシュです。
トリプル

プーマの低価格モデルのバッシュ。しかし、低価格ですがグリップ・サポート・軽量はどれも高いレベルにあるバッシュです。性能はしっかりしているのでNBAの選手も着用しているモデルです。
パフォーマンスレビュー記事
エゴザル
日本のバスケブランドである「エゴザル」そのエゴザルが5年の年月をかけて作り上げたバッシュがついに販売されました。
エゴアウェイク

エゴザルが5年の年月をかけて作った日本人の足に合わせて作ったバッシュ。
バッシュ自体は「アシックス」のバッシュに近いと言われています。
ヒール部分の「EGOZARU」のロゴが特徴的である。
さいごに
様々なブランドの最新バッシュで「白色カラー」のバッシュをまとめさせていただきました。
基本的にはアシックスのバッシュ紹介になってしまいましたが、白色のバッシュが必要な方に少しでも役に立てれば幸いです。
まだ、他のブランドでも白色カラーモデルが出れば更新していきます。