こんにちは。
あじゃーるです。
バッシュの持ち運びor保管にはバッシュ専用のシューズケースが便利ですね。
しかし、シューズケースも多種多用。
何を選べばいいのかわかりませんよね?
この記事はシューズケースの種類、正しい使用方法をお伝えしています。また、おすすめのシューズケースをブランド別にてご紹介していますので、是非購入の参考にしてください。
シューズケースの選び方とおすすめケースの紹介
シューズケースの種類
シューズケースの種類は「箱タイプ」と「袋タイプ」の2種類あります。
2つのタイプそれぞれの特徴を紹介します。
箱タイプ
バッシュのシューズケースと言えばほとんどがこの箱タイプになると思います。
箱タイプの特徴は3つあります。
・片側に持ち手があり持ち運びがしやすい。
・ケースにバッシュを入れた時にバッシュが型崩れしにくい。
・型崩れしないのでケースが自立する為、収納しやすい。
また、ケースの素材が透明だと中身が確認しやすいので、部活などでは誰のバッシュかの確認がしやすい。メッシュ素材で作られているものもあり、そのタイプは通気性に優れているので、バッシュを保管する時に気になる臭い問題も軽減できる。
1つ欠点(自分だけ?)を上げるとすれば、長く愛用していると生地部分がほつれてジッパーに引っ掛かり使用不可になってしまう点かな?
袋タイプ
袋タイプの特徴は
「とりあえず使い勝手がいい」と言うところです。袋の開閉がヒモのみなので「サッ」と入れて「サッ」と出せます。
バッシュを入れて、そのままリュックなどに入れても邪魔になりにくく、バッシュを入れていないときでも場所を取ることなく持ち運びができます。
「とりあえずバッシュを入れられたOK」と言う人におすすめです。
ブランド別おすすめシューズケース
バッシュのシューズケースの種類と特徴は分かって頂けたと思います。
それでは、ブランド別に人気のシューズケースを紹介していきます。
アシックス
アシックスのシューズケースはシンプルなデザインでロゴがワンポイントのものが多い。
生地の素材は壊れにくいようにポリエステルで作られている。
そのアシックスで人気のシューズケース
箱タイプ
アシックスらしいシンプルなデザインタイプです。シンプルな分人気も高くおすすめのシューズケースになっています。
もう一つおすすめのケースがあります。
ロゴのデザインが一新されてカッコイイデザインになっています。このデザインタイプのケースも人気です。
袋タイプ
袋タイプのおすすめはこちらのケースになっています。
巾着タイプで入れやすくシンプルなデザインが人気です。
アシックスのおすすめシューズケース
箱タイプ
袋タイプ
ナイキ
ナイキブラジリアンシューバック
シンプルなデザインで丈夫な素材を使用している。
シューズ以外にもロゴ上部にジッパー付きの小物入れがあるのも人気です。
コンバース
コンバースエナメルシューズケース
コンバースの人気シューズケースはエナメル素材でできたシューズケースです。
エナメル素材なので丈夫で壊れにくく水にも強いので突然の雨にも負けません!
しかし、キズが付くと目立ちやすいのが弱点。
ジッパータイプでシューズの出し入れもしやすくなっています。
チャンピオン
チャンピオンシューズケース
側面はクリア素材を使用しているので中身が確認しやすくなっています。
「クリア素材なので蒸れるのでわ?」と思うかもしれませんが、マチ部分はメッシュ素材で出来ているのでシューズケース内で蒸れる心配はないようです。
アンダーアーマー
UA シューズケース
「UA」のロゴが大きく入ったモデル。
生地の素材はポリエステルで作られてUAの独自素材でインナーウェアの素材と同じ物を使用しているので、さらさらとした肌触りになっています。
また、シューズケース内の蒸れを防止する為にロゴ部分がメッシュになっています。
アディダス
アディダス EPS シューズバック
アディダスで人気のシューズケースです。
生地の素材はポリエステルで作られていてTPEコーティングもされているので頑丈な作りになっています。
サイドの画像から分かるように開口部が斜めに開くタイプにになっていてシューズが出し入れしやすくなっている。
価格も1500円くらいなのでかなりおすすめしているケースになっています。
エゴザル
エゴザルシューズバック
バスケ専門ブランド「エゴザル」から出ているシューズケース。
黒ベースのケースに大きくエゴザルのロゴが入っていてインパクトは強い!
シューズも開口が大きく開けられるので出し入れしやすい。
ジッパーのストラップにはエゴザルのロゴが刻印されていて、高級感を感じさせる作りになっている。
価格は3500円ほどでシューズケースとしては高いですが、人気が高く売り切れが多い。
欲しい場合は、予約が必要になるかもしれません・・・
スポルティング
スポルティングシューズバック
スポルティングのシューズケース。
スポルティングのロゴが目立っている。ロゴの下側にはボールの画像がプリントされている。
中央部分にじっぱーが付いているタイプで持ち手が長さ調節可能なベルトとバックルが付いているのも便利です。
カラーは3色あります
まとめ
おすすめのシューズケースを紹介させていただきました。
シューズケースを紹介させていただきましたが、最近はリュックにバッシュを入れるか付けられる使用もはやってきている。
これも両手がフリーになるのでおすすめするバッシュ持ち運び方法ですが、これだと人込みの中はニオイなどの問題でかなかな歩けないですよね?
また学生もバスケ用品だけでなく、文房具等の荷物も入れないといけないとの事を考えるとやはりシューズケースが重宝されるだろう。
実はシューズケースはバスケ専門店などでバッシュを買うとサービスでプレゼントしてくれる事が多い!(店名がプリントされているが)
※バスケ専門ショップ「Bball」のシューズケース
なので特にこだわりがない人は専門ショップでバッシュを買ってシューズケースを入手するのも良しです!笑
自分の好きなシューズケースをゲットしちゃってください!