アイテム

バスケットボールを販売している各メーカーの特徴とボールを紹介

こんにちは。

あじゃーるです。

この記事を見ていると言うことはバスケットボールを探していると言うことだと思います。

 

この記事では、バスケットボールを販売しているメーカーを紹介している記事になります。

 

また、ボールの選び方がわからない方の為に自分に合ったボールの選び方も解説しています。

 

バスケットボールを販売している各メーカーの特徴とボールを紹介

様々な種類があるバスケットボール。

 

様々な種類がある中で、あなたが必要としているボールの選び方を解説していきます。

 

バスケットボールの種類

バスケットボールは、サイズや使用している素材など、いろいろな種類があります。

 

どのような種類があるのか、解説していきたいと思います。

バスケットボールのサイズ

現在、バスケットボールのボールサイズは全部で8種類あります。

 

その中で、公式選で使用するサイズは4種類になります。プレーするクラスによってボールサイズが分けられているので使用するクラスのボールを選びましょう。

 

周囲(cm) 直径(cm) 重量(g) クラス
7号球 74.9~87 24.5 567~650 中学生男子以上
6号球 72.4~73.7 23.2 510~567 中学生女子以上
5号球 69~71 22 470~500 小学生用
3X3用 72~74 23.2 580~620 3X3用

上記の4種類が公式で使用するサイズになります。

 

他の4種類は公式には使用できませんが用途によって、使い分けられているので参考までに紹介します。

周囲(cm) 直径(cm) 重量(g) 用途
4号球 65~67 21 280~300 小学生低学年用に作られたサイズ
3号球 56.8 18.1 300~340 ディスプレイor幼児の遊び用
2号球 47 15 168~250 サインボールや寄せ書き用
1号球 42 13.5 150~180 幼児の遊び用

 

ボールの素材

ボールが作られている素材は大きく分けて4種類あります。

使用している素材の特徴を紹介していきます。特徴を理解して、適切な場所でボールを使用してください

 

天然皮革

天然皮革の特徴は何と言っても「公式試合球」です。

室内で行うバスケットの公式試合では、天然皮革のボールを使用します。

 

ボール素材の中で1番良いボールです。質感も手になじみやすく、バスケットプレイヤーなら1個は欲しい素材のボールですね。基本的には室内用です。

 

人工皮革

人工皮革は天然皮革ほどではありませんが、質感も良く試合球として使用されることもあります。

室外で練習する際に、天然皮革のボールだとすぐにキズが付いて表面がめくれてしまいますが、人工皮革はキズが付きにくい素材もありますので、購入の際はご確認ください。

価格も天然皮革より安いので、練習用におすすめです。

 

エナメル製

エナメル製のボールは、ボール表面がエナメル加工されています。

 

エナメル加工をすることでキズに強くなります。

色鮮やかな物が多く、表面はツルツルしている感じですが、滑るわけではないのでストリートバスケでおすすめしたい素材のボールです。室内でも使えますが、基本的には野外で使用します。

 

ゴム製

ゴム製は、ゴム素材で作られているボールです。

ゴムなので、キズ付きに強く価格も安いです。野外での練習用やストリートバスケで使用するのをおすすめします。基本的に野外用です。

 

使う用途で選ぶ

ボールを選ぶ際に、まず確認してほしいことがあります。

  • Who(だれが)
  • Where(どこで)
  • How(どのように)

Who(だれが)

ボールは誰が使うのかを確認してください。

自分用?性別は?小学生が使う?など使う人によってボールが決まります。

Where(どこで)

どこで使用するのか確認してください。

野外?室内?バスケをする場所によって使用するボールが変わります。

How(どのように)

どんなシーンでボールを使用するのか確認してください。

練習で使う?試合で使う?使用するシーンによってボールの使用方法が異なります。

 

この様に「2W1H」の考えを持つことで、必要なボールの種類が決まってくると思います。

 

メーカー別おすすめバスケットボール

バスケットボールを販売している各メーカの特徴を紹介していきます。

必要としているボールを選んでマイボールを用意しましょう!

 

モルテン

f:id:ooma5164:20200317225648j:plain

「モルテン」と言えば「公式球」のイメージがあるメーカーです。

モルテンのボールは国際バスケットボール連盟や日本バスケットボール協会が主催している大会の認定球として定められています。

 

公式球だけあって天然皮革になると1万円を超える物もあるので高価なボールになりますが、モルテンのボールは1つ持っておきたいですね。

 

天然皮革

created by Rinker
¥11,872
(2025/01/06 11:45:42時点 楽天市場調べ-詳細)

 

人工皮革

created by Rinker
¥6,100
(2025/01/06 11:45:42時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ゴム製

created by Rinker
¥2,574
(2025/01/06 11:45:42時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ミカサ

f:id:ooma5164:20200828231809j:plain

「ミカサ」のバスケットボールは学生からするとあまり馴染みがないと思います。

2020年まで、実業団の公式試合で公式球になっていたのがミカサのボールでした。現在の実業団の公式試合では「モルテン」に統一されています。

ミカサのボールは公式ボールで使用されていたので物としては問題なく使用できるボールです。

 

天然皮革

created by Rinker
¥8,250
(2025/01/06 18:28:32時点 楽天市場調べ-詳細)

 

人工皮革

created by Rinker
¥3,750
(2025/01/06 18:28:32時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ゴム製

created by Rinker
¥2,420
(2025/01/06 18:28:33時点 楽天市場調べ-詳細)

 

スポルティング

f:id:ooma5164:20200828231730j:plain

「スポルティング」のバスケットボールと言えばNBA公式ボールですね。

しかし、2021年シーズンにNBAの公式球が「スポルティング」から「ウィルソン」に変更されました。

 

JBA(日本バスケットボール協会)公認バスケットボールにもなっていて、柔らかい合成皮革を使用し、手になじむ質感を実現しています。

 

スポルティングのボールはストリートバスケ用も多く、ゴム製のボールはカラフルで、デザインもかっこいいのがあります。ゴム製のボールを買うならスポルティングをおすすめします。

 

合成皮革

created by Rinker
¥5,140
(2025/01/06 18:28:41時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ゴム製

created by Rinker
¥3,470
(2025/01/06 18:28:41時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ナイキ

f:id:ooma5164:20200318001148j:plain

「ナイキ」のバスケットボールは全世界で売れているバスケットボールです。

日本では、ひと昔前ですがウィンターカップの試合球でした。

 

 

「モルテン」や「ミカサ」を使用していた人からすれば少し違ったタッチになるので公式の室内バスケでのプレイヤーにはあまりおすすめではありません。

ゴム製のボールはデザインがカラフルで、NBAスター選手のロゴが入ったモデルなどもあり人気が高い!

 

created by Rinker
¥2,470
(2025/01/06 18:28:42時点 楽天市場調べ-詳細)

 

アディダス

f:id:ooma5164:20210113232807j:plain

「アディダス」のバスケットボールは天然皮革の取り扱いは無いが、人工皮革やゴム素材を取り扱っていて、ボールサイズも5.6.7号球の3サイズを取り揃えている。

 

なによりコスパがいいのがアディダスボールのいいところでもある。練習用に1個あってもいいですね。

 

人工皮革

 

ゴム製

 

タチカラ

f:id:ooma5164:20200828231623j:plain

ストリートバスケ専門のブランド「タチカラ」

「タチカラ」のボールは独自の素材を使用し、「モルテン」などの天然皮革と同等のレベルの肌触りを実現させた、合成皮革を使用している。

 

また、ストリート専門なのでボールの耐久性も強く、キズ付きにくいのが特徴です。

デザインも豊富でカラーも様々♪

 

タチカラ バスケットボール

 

Wilson(ウィルソン)

f:id:ooma5164:20200828232313j:plain

日本ではあまりなじみのない「ウィルソン」

しかし、海外では「スポルティング」と同等なくらいバスケットボールのシェアを持っているブランド。

 

NBAの公式球は長年「スポルティング」でしたが、2021-22シーズンからは「ウィルソン」が公式球に変更しました。

また、「3X3(スリーエックススリー)の世界公式球にもなり、ウィルソンの時代が来ている。

いい素材を使用しているため、価格が高めの設定ですがその価格で納得の行くほどの良いボールに仕上がっています。

 

人工皮革

 

ゴム製

 

2023年のNBAオールスターにて、ウィルソンが3Dプリンターで作られたバスケットボールをお披露目した。

穴が無数に空いたボールで、空気を入れる必要のない夢のようなボール。

 

まだ実用化はしていないが、今後の3Dプリンターの動きが気になりますね。

ウィルソンが3Dプリンターで作った空気がいらないバスケットボールこんにちは。 あじゃーるです。 NBAの公式球で使用されているアメリカのスポーツメーカー「WILSON(ウィルソン)」が史上初となる...

 

プーマ

「プーマ」のバスケットボールは、「PUMA」の文字とプーマキャットが目立っているボールが多い。

 

プーマのバスケットボールは、グリップ力に優れたポリウレタン素材を採用している。屋内外両用に対応したベーシックなデザインのバスケットボールです。

激しい様々なプレーシーンでもタフに耐えられる構造で、無添加のPVCFREE素材で環境にも配慮している。FIBA(国際バスケットボール連盟)公式規格のサイズとウェイトに沿って作られている7号球サイズです。

 

 

まとめ

バスケットボールを販売している各メーカーの特徴とボールを紹介させていただきました。

 

ボールを見つける事が出来ましたでしょうか?

 

ボールを買えば、ボールの収納方法が問題になってきます。ボールなので家に置いていたらころころ転がってしまう場合があります。

 

そんな時に便利なアイテム「ボールケース」

 

収納だけでなく持ち運びにも優れたアイテムです。ぜひボール購入と同時に購入してください。

バスケットボールケース

 

ボールの空気入れも持っていると便利です。家に置いておくタイプや持ち歩けるコンパクトサイズタイプがあります。

いろいろと種類があるので、オススメの空気入れをまとめた記事があるので気になる方は覗いてみてください。

ボールに使えるおすすめ空気入れを紹介「4種類ある空気入れの最おすすめポンプはこれ!」こんにちは。 あじゃーるです。 ボールに空気を入れるためには『空気入れ』が必要です。 この記事は、ボールに使える空気入れを紹介...