アイテム

バスケで使える手の滑り止めおすすめ4選【滑り止めを使用してプレーの質を上げよう】

バスケで使える手の滑り止めおすすめ4選【滑り止めを使用してプレーの質を上げよう】

こんにちは。

あじゃーるです。

 

バスケは、一瞬の判断と正確なボールコントロールが必要なスポーツです。そんな中、ボールが手に付かず滑ってしまいミスしてしまう姿はプロ選手でも起こしてしまいます。

 

多くのバスケットプレイヤーが悩んでいる手の滑りに対して解決するのは、「滑り止め」を使用することです!

 

この記事は、スケットボールでおすすめする滑り止めの特徴を詳しく紹介しています。紹介している滑り止めから、自分の用途に合った滑り止めを見付けプレーの質を上げてください!

 

バスケで使える手の滑り止めおすすめ4選

バスケットボールは、ボールを手で扱う球技です。ボールが手に付かずに滑ってミスしてしまう人はプロでもいます。しかし、その滑ってしまうミスをしない様に対策している選手は必ず「滑り止め」を使用しています。

 

しかし「なぜ滑るのか?」についての原因を知ることも大切です。

ボールが滑る原因を理解して、自分に合った滑り止め見付けてください。

 

まずは原因をしっかりと知りましょう!

 

ボールが滑る原因

ボールが滑る原因は、大きく分けて4つあります。

 

ボールが滑ってしまう4つの原因

  1. ボールにキズや汚れがある
  2. 心理的な問題
  3. 手やボールに汗が付いている
  4. 手が乾燥している

 

この4つについて詳しく説明していきます。

 

ボールにキズや汚れがある

ボールは使い込むほどキズや、汚れが付きます。ボールにキズや汚れが付いていると、ボール表面の凹凸が失われ滑る原因になります。

 

ボールが原因で滑る場合の解決案は、ボール専用のワックスを使用して磨くと多少マシになります。汚れやキズがひどい場合は、新しいボールに変えるのも1つの対策案です。

 

ボール磨きクリーナーは、「天然皮革用」「人工皮革用」があるので注意してください。

天然皮革用

【molten】ボールクリーナー(天然皮革用)

created by Rinker
¥1,185
(2025/10/14 04:07:49時点 楽天市場調べ-詳細)

人工皮革用

【molten】 ボールクリーナー(人工皮革用)

 

ボールを新しくしようと考えている方は、メーカー別のボールを紹介している記事があるので覗いて見てください。

バスケットボールを販売している各メーカーの特徴とボールを紹介各スポーツメーカーが販売しているバスケットボールを紹介しています。ボールのサイズや種類の紹介や、ボールの選び方も紹介しています。また各メーカーの特徴等も合わせて書いているので確認してみてください。...

 

心理的な問題

バスケは、一瞬の判断と正確なボールコントロールが必要とされるスポーツで、1つのプレーが勝敗に左右する場面がいくつもある。その為、緊張やプレッシャーを感じると手汗がにじむ事もあるが、筋肉を硬直させて大事な所でミスにつながってしまう。

 

日頃から、リラックスしてプレーができるようにメンタルトレーニングも必要になってきます。

 

ボールや手に汗が付いている

身体の中でも手は汗腺が集中しています。激しい運動をすると、手汗をかくのは仕方がありません。濡れた手でボールを触ると、ボールの感覚を鈍らせボールコントロールの精度を鈍らせます。また、濡れた手でボールを触るとボールも濡れてしまいます。ボールが濡れていると、ボールが滑る原因につながります。

 

手が乾燥している

手が乾燥してカサカサだとボールも滑ってしまいます。

冬場は空気中が乾燥しているので、皮膚も乾燥します。身体を暖めると、身体から汗が出てくるので乾燥も落ち着いてくると思います。

 

しかし、もともと乾燥肌の人や皮膚が硬い人もいると思います。

 

 

この様に、ボールが滑る原因は、人それぞれあります。やはりボールが滑る問題の解決法は・・・

 

滑り止めを使うしかありません

滑り止めを使う

日本のバスケでは、あまり「滑り止め」を使用しているプレイヤーは少なかったが、海外選手は、使用するプレイヤーが多い。その海外の影響で、近年の日本バスケシーンで、プロ選手や学生でも試合前に「滑り止め」を使用する選手が増えてきました。

滑り止めを使うぞ

しかし、「バスケ 滑り止め」とネットで検索するとたくさんの滑り止めが検索されます。

バスケ-滑り止め

 

たくさんある滑り止めの中でおすすめできる滑り止めを4つ紹介していきます。

 

バスケで使える滑り止めおすすめ4選

様々な種類がある「滑り止め」で、人気の滑り止め4つ紹介していきます。

 

滑り止めのタイプや特徴によって、好みがあると思います。また、肌が弱い人や子どもでも使用できる商品もあるので、使用する方の用途に合った滑り止めを見つけてください。

 

Grip-Spray(グリップ・スプレー)

Grip-Spray-1

 

Grip-Spray(グリップ・スプレー)は、バスケ専用に作られた滑り止めです。

 

Grip-Spray(グリップ・スプレー)は、名前の通り液体をスプレーでミスト状に噴射して、手に塗布するタイプです。

「バスケ 滑り止め」と検索すると、最初に出てくるくらいメジャーな滑り止めです。

 

使用方法は、手に2.3回プッシュして手のひらになじませるだけです。

 

Grip-Spray(グリップ・スプレー)の溶液は手に付いてもべたべたする事は無く、無香料なので、嫌なニオイがしたり、ウェアを汚すこともありません。

 

また、肌に優しい成分で作られてるので肌が弱い体質の人や、子どもでも安心して使用できます。

 

水道水で水洗いすればすぐに落とすことが出来るが、手に汗が付いても効力が落ちることも少ないのも、おすすめするポイントです!

 

 

Grip-Spray(グリップ・スプレー)の効果が続くのは大体15~20分です。なので練習中で休憩の合間だったり、試合では各クォーターの合間に付ければ、効果は続きます。

 

1本100mm入りなので1日1回の使用でも1ヵ月は使用できると思います。

 

ボトルタイプで持ち運びにも便利な所が良いですね♪

商品名 Grip-Spray
タイプ スプレータイプ
容量 100ml
価格(税込) 1.760円

 

created by Rinker
¥1,670
(2025/10/14 11:37:35時点 楽天市場調べ-詳細)

 

マクダビット ストロングリップ

マグダビットストロングリップ

マクダビットストロングリップは、ボールを扱う競技全般に作られた滑り止めです。

 

ローションタイプで、手のひらの汗や油を吸収して滑り止め効力を発揮するタイプの滑り止めです。

乾燥肌の方よりも、多汗症の人におすすめできる滑り止めになります。

 

使用方法は、手のひらに出し両手でなじませるように広げて塗るだけです。

 

公式サイトには、「塗りつけた手はサンドペーパーの様なグリップ感」と言うくらい自信を持っています。

 

実際は、手はベタ付くことなくサラッとしたままプレーできます。容量は1本60㏄入っていて、1本で40~50回分使用できます。

 

商品名 ストロングリップ
タイプ ローションタイプ
容量 60㏄
価格(税込) 1.650円
created by Rinker
¥1,485
(2025/10/14 04:08:55時点 楽天市場調べ-詳細)

 

PD9

PD9-1

様々なスポーツの滑り止めで有名な日本のメーカーが開発している「PD9」から販売されているバスケ専用の滑り止めです。

 

「PD9」は、パウダータイプの滑り止めになります。

 

手汗によるスリップを抑えボールコントロール力を高めてくれます。従来のパウダータイプと違い、粉が舞ったり

PD9-2

手が白くなったりすることはありません。

PD9-3

使用成分は人体に影響がなく肌に優しい乳液成分を配合したもので出来ています。

その為、子どもにも安心して使用できます。

 

商品名 PD9バスケ用
タイプ パウダータイプ
容量 60ml
価格(税込) 1.145円
PD9バスケットボール用滑り止め

 

チョークレス

チョークレス

チョークレスは、アメリカで製造されている高品質なパウダー状の滑り止めです。

「強力なグリップ力」・「持続性」・「肌への優しさ」この3つのポイントを高いレベルで実現する為に作られた。

 

使い方は、ボトル内にあるパウダーを、乾いた状態の手に取ります。

chalkles

両手を擦り合わせ、モンスターパウダーの粒子を軽くすり潰しながら、手のひら全体、指、指の間などに薄く均一に馴染ませます。

 

効果はすぐに得る事ができる。効果が薄れてきたら再度、塗布して手に馴染ませます。

 

使用後は、石鹸やハンドソープを使用することで簡単に洗い流せる。1本に8g入っていて1本で約160回分くらい使用できます。

 

商品名 チョークレス
タイプ パウダータイプ
容量 8g
価格(税込) 3.520円

 

 

まとめ

バスケで使える手の滑り止めのおすすめ4つ紹介させていただきました。

乾燥肌の人、汗っかきな人、ちょうどいいけど滑る人など様々なタイプの人がいる中、滑り止めも様々なタイプの滑り止めがあります。

 

自分に合った滑り止めを見つけて、バスケのプレーの質を上げていってください!

 

 

バスケットプレイヤーが1番使用している滑り止め

created by Rinker
¥1,670
(2025/10/14 11:37:35時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ボール競技全般におすすめできる滑り止め

created by Rinker
¥1,485
(2025/10/14 04:08:55時点 楽天市場調べ-詳細)

 

パウダータイプで信頼性が高い

PD9バスケットボール用滑り止め

 

新しい高品質の滑り止め

 

手の滑り止め同様にバッシュの滑り止めもおすすめです。

おすすめのバッシュ専用滑り止めを紹介【これを使えばバッシュのグリップ力が戻ります】バッシュが滑るのが気になる方に、なぜバッシュが滑のかの原因と対策の紹介と、おすすめのバッシュ専用の滑り止めを紹介した記事になります。...

他にもバスケで必要なアイテムをまとめた記事もおすすめです。これからバスケを始める人や、初心者の方の参考になれば幸いです。

【完全版】バスケを始める際に必要なバスケ道具・用品総まとめ(ここで全て揃えましょう!)
【完全版】バスケを始める際に必要なバスケ道具・用品総まとめ(ここで全て揃えましょう!)この記事では、バスケをする際に、必要なアイテムと持っていると便利なアイテムをまとめた記事になっています。これからバスケを始めようと思っている人はもちろん、すでにバスケをしている人も参考になる記事になっているので、ぜひご確認ください。...