こんにちは。
あじゃーるです。
現在のNBA最強のスコアラー「ジェームズ・ハーデン」の最新シグネチャーモデル
「アディダスハーデンVol.5」が発表されました。

見た目はかなりコミカルなデザインになって、お馴染みのローカットモデルで登場しました。
この記事は「アディダス ハーデンVol.5」の公式情報を基に詳細や発表されているカラーリングを紹介していきます。
アディダス ハーデンVol.5の詳細とカラーリング紹介
2020-21年シーズンのジェームズ・ハーデン最新シグネチャーモデル「アディダス ハーデンVol.5」について詳細と現在発表してるシューズカラーを紹介します。
アディダス ハーデンVol.5の詳細

ハーデンシリーズは世界的にも人気でよく売れているバッシュの1つでもある。
そのため、毎作に搭載されているテクノロジーはアディダスのハイテクノロジーを搭載している。
今作の「アディダス ハーデンVol.5」も、前作のハーデンVol,4を超えるシューズになっているようです。
それでは確認している情報を紹介します。
外観

外観のデザインは先ほどもお伝えさせていただいた通り、今までのモデルにない、コミカルチックなデザインになっています。

側面にアディダスロゴのスリーストライプはハーデンVol.5では配置されていません。その代わりにイラスト風なパッチがされていています。
この部分はデザインかつ補強パーツになっているのでしょう。
シューレースは最終のシューホールが足首の付け根までの位置に配置されているのでハーデンVol.4では少し頼りなかった足首周りのフィット感があがってると思います。

インサイド側までヒール部分の青いパッチが回り込んでいるのでこのパーツが補強パーツになっているのでしょう!

ヒールにハーデンロゴとヒールタブにアディダスロゴのスリーストライプを配置。
クッション

クッションはハーデンVol.1~3シリーズで搭載されていた「Boostフォーム」とハーデンVol.4で好評だった「LIGHTSTRIKEフォーム」のアディダスの代表的な2つのクッションフォームを組み合わせたハイブリットクッションになっている。
トラクション

アウトソールのトラクションはクモの巣のようなトラクションパターンになっているがハーデンVol.4のトラクションパターンの前方部と同じようなパターンなのでグリップの効き目は高そうです。
アウトソールの中心には大きく「BOOST」と刻印されていますね!
サポート

サポートに関しては、つま先部分をぐるっと覆った補強パーツが圧着されているのでハーデンのように細かいステップを踏むプレーをサポートしてくれるでしょう。
サポート面で少し気になっているのは足首回りのクッション素材です。

前作のモデルも足首まわりのクッション素材はかなり分厚く配置されていましたが、今作のクッション素材の分厚さは前作を上回る勢いの厚みが画像で確認できます。
アディダス ハーデンVol.5のカラーバリエーション
ハーデンシリーズが人気の理由はシューズの性能だけでなく、豊富なカラーバリエーションがあるのも1つの理由である。
現在発表されているカラーやハーデンが着用していた限定カラーモデルすべてを紹介しています。お気に入りのカラーが見つかればいいですね♪
パープル・ブルー・ブラック

ホワイトに近いパープルカラーのモデル。
ブルーやブラックのパーツが取り付けられている。



ドット(ブラック)

アッパーの水玉模様が特徴的なシューズモデル。レッドとブラックの2パターン用意されています。



ドット(レッド)

水玉模様が特徴的なモデルで、ブラックとレッドの2カラータイプ用意されています。

レッドタイプの方が少し淡いカラーになっている。

実物ははっきりしたレッドになっていると思います。

東京

ホワイトをベースとしたカラーで「東京」と言うシューズネームが付いている。2021年に開催するオリンピックに合わせたモデルなのかな?



ホワイト・ブルー・レッド

ホワイトカラーのベースのシューズ。シューズのサポートパーツにブルーやレッドカラーのパーツが使用されています。



このシューズはプラスチック廃棄物をゼロにする取り組みとして、一部にリサイクル素材を使用。アッパーを構成する要素の20%に、50%以上のリサイクル素材が使われている。
クリエイター

ハーデンVol.5のファーストカラー。ロケッツのチームカラーレッドのカラーリングになる。
クリスタルホワイト

ホワイトがベースカラーになっているモデル。
アウトソールの白く濁った感じのカラーもいい感じである。

ブラック

ブラックがベースカラーのモデル。
アウトソールもブラックですが、マッドな感じのブラックとも感じられる。

Icy Pink

全体がピンクカラーで仕上げられているモデル。「ピンクなんて・・・」と思うかもしれませんが、前作のハーデンVol.4でもピンクカラーがあり結構人気のモデルだった。
今回も人気になりそうですね。販売は2021年2月の予定です。
CNY(チャイニーズニューイヤー)

毎年恒例である中国の旧正月を祝うモデル「CNY(チャイニーズニューイヤー)」モデル。カラーリングも中国らしい派手なカラーを使用した。
McDonald’s All-American

毎年4月に開催される、アメリカの高校生オールスターゲームのマクドナルドオールアメリカンをイメージしたモデルになっている。
昨年はコロナの影響で開催されなかったが今年は開催されるのかな?
ヒールとインソールにはマクドナルドにロゴが入っています。


Brooklyn Nets

現在ハーデンが所属している「ブルックリンネッツ」のチームカラーである、ブラックとホワイトを基調にしたモデル。


ソーラーレッド

オレンジカラーのハーデン5。


シューズ全体が鮮やかなオレンジカラーで統一されていてかっこいい。
ミント

鮮やかなミントカラーのモデル。シューズに取り付けられているパーツが花柄だったりとフェミニンなデザインパーツが取り付けられている。
まさかこんなシューズがあんなひげをはやした男が着用していると思うと・・・



イエロー

「ミント」カラーモデル同様のデザインのイエローカラーモデル。
このモデルは2021年アトランタで開催するNBAオールスターにてハーデンが着用するモデルになっています。



THREE

ハーデン本人が着用したモデル。
グリーンをベースとしたカラーで、側面に大きく「THREE」と書かれている。

Relentless

ハーデンが着用していたモデル。
シューズの底部になるにつれて、ピンクのカラーになるグラデーションデザインがかっこいい。
シューズ名は「Relentless」となっている。直訳すると「容赦のない」などがあり、ハーデンの攻めるスタイルにぴったりなシューズ名ですね。
ちなみにこのシューズを履いた試合では40得点、15アシスト、10リバウンドと素晴らしい数字をたたき出して試合に勝利している。
BIKE Harden

ホワイトがベースのバッシュです。


シュータンには花柄のようなデザインで、シュータンにはバイクに乗ったハーデンのイラストがプリントされています。

これは2019年にハーデンが中国でバイクを運転中に交通違反で捕まったことをイメージしているようです。
アウトソールにもうっすらハーデンが見えますね。

ちなみに同プリントが入ったTシャツも販売している。

FLORAL

ハーデンVol.5のニューカラーで、公式にはカラー名「ヘイジーエメラルド/レジェンドインク/ソーラーレッド」になっていて、ちょっと聞きなれないカラーリングですね。


ヒールには花柄のようなデザインが施されている。
さいごに
今回紹介させていただいた「アディダス ハーデンVol.5」が、国内販売開始され、着用しているプレイヤーも増えてきました。
ハーデン自身も着用しているが、長年いたロケッツを退団し、新天地「ネッツ」に移籍した。
ハーデンの活躍が気になりますが、バッシュもニューカラーが出るのが楽しみですね♪
ハーデンシリーズをまとめた記事も紹介しています。過去モデルも確認したい人は覗いてみてください。