アディダス

【最新版】アディダス最新バッシュまとめ「軽量で高いクッション性を求めるならアディダス」

【最新版】アディダス最新バッシュまとめ「軽量で高いクッション性を求めるならアディダス」

こんにちは。

あじゃーるです。

バスケをする際に必要になるシューズ

バスケットシューズ

JP6089-1

そのバスケットシューズは様々なメーカーから販売されています。

その中から「adidas(アディダス)」の最新バスケットシューズを紹介していきます。

 

【最新版】アディダス最新バッシュまとめ

アディダスは、ドイツ発祥のシューズメーカーである。現在はスポーツ用品全般を販売しているが、シューズメーカーから始めていて様々なスポーツシューズを作っている。その蓄積された技術をバスケットシューズに採用している。

 

この結果、世界的にもバッシュ着用率は2位の位置にあるほど人気のメーカーになります。(1位は全体の約60%のナイキ)

 

アディダスバッシュの特徴

アディダスのバスケットシューズが人気なのは、様々な理由があります。アディダスのバスケットシューズの特徴と共に理由を紹介していきます。

 

クッショニングシステム

アディダスのクッションは、長年研究してきた最高のクッショニングシステムがある。

 

ライトストライク

「ライトストライク」は、軽量でありながら、高いクッション性と反発性を持っているクッションフォームになります。バスケットシューズ以外ではランニングシューズにも採用している。安定性がある優れたクッションフォームだ。最近では「ライトストライク」のレベルを上げた「ライトストライクPro」が登場している。

 

BOOSTフォーム

「BOOSTフォーム」は、クッション性と反発性に優れているクッションフォームで、少ない力でも力を発揮する働きがある。まさに「ブースト」です。「ライトストライク」よりは軽量ではないが耐久性が高い。見た目はブツブツした見た目である。このブツブツが「BOOST」の特徴であり、ポリウレタン発泡粒子に空気を含みながら圧縮して作り出したのがこの見た目になっています。

 

アディダスのバスケットシューズには、この2つのクッショニングシステムが搭載している。このクッションが自分のプレースタイルにマッチする人が多く、受け入れられているのが人気の理由の1つです。

 

アウトソール

アウトソールには、耐久性とグリップ力に定評がある「ラバーソール」を使用しているモデルが多い。ラバーの為、野外でも室内でも使用できる。アウトソールが少し硬く作られていてシューズのねじれを抑制している。しかし、この「硬さ」が苦手な人もいるので、実際に着用して確認いただきたい部分です。

 

軽量

アディダスのバスケットシューズは「軽量化」に力を入れていて、アッパー素材、クッション素材やグリップに不要なアウトソールを削ったりと考えられて作られている。この結果から「軽量化」には、かなり効果がありランニングシューズの様に軽いバスケットシューズが多い。軽量タイプのバッシュは「耐久性が低い」と言われるが、そのデメリットを克服する為、いたるところにサポートパーツが取り付けられている。

 

 

大きく分けるてこの特徴がアディダスのバスケットシューズがあります。長所と短所がありますが、総合的にバスケットシューズとして多くのバスケットプレイヤーに受け入れられているのが人気の理由になります。

 

アディダスの最新モデル紹介

アディダスから販売しているモデルから最新モデルを紹介していきます。

 

ハーデン9

JS1304-1

ジェームス・ハーデンのシグネチャーモデル9作目になる「ハーデン9」

 

ジェームス・ハーデンは、常に異彩を放つ独自のスタイルを貫いている。大胆に、常に既存の枠を破り、コート上だけでなく文化全体に新しい影響を与え続けている。

 

今回のモデル「ハーデン9」は、ジェームス・ハーデンがこれまで一貫して自分のやり方で成し遂げてきた象徴ともいえるシューズに仕上がっている。

 

クッションは、アディダスが誇る2つのクッション素材「BOOSTクッション」・「ライトストライクフォーム」を組み合わせた超軽量ミッドソールを採用している。軽量ながらバネのような反発力で、ゴールリングまでの一歩を後押し。

 

さらに、ラバーアウトソールが、ロングレンジからのプルアップにも対応する優れたグリップ力を発揮します。まさにハーデンのプレースタイルを象徴しているシューズ性能ですね。

 

created by Rinker
¥20,900
(2025/08/17 10:55:03時点 楽天市場調べ-詳細)

 

「ハーデン9」について詳しく紹介している記事があるので気になる方は覗いて見てください。

【アディダスバッシュ】ハーデンVol.9が登場「ハーデン同様の異彩なデザインバッシュ」
【アディダスバッシュ】ハーデンVol.9が登場「ハーデン同様の異彩なデザインバッシュ」こんにちは。 あじゃーるです。 ジェームズ・ハーデンのシグネチャーモデル「アディダスハーデンシリーズ」から9作目にな...

 

D.O.N.イシュー7

JS1298-1

ドノバン・ミッチェルのシグネチャーモデル7作目になる「D.O.N.イシュー7」

 

「スパイダー」ことドノバン・ミッチェルの切れ味鋭いプレーを支える設計のこのパフォーマンスバスケットボールシューズは、スタイリッシュでモダンなルックに仕上がっている。

 

ソフトな履き口とTPUシャンクが優れたフィット感と安定性を提供し、超軽量の「ライトストライクプロミッドソール」が高速なプレーをサポートしてくれる。

 

シューレースを覆うジッパースタイルもスピード感を感じさせるデザインだ!

 

created by Rinker
¥18,700
(2025/08/17 10:55:04時点 楽天市場調べ-詳細)

 

「D.O.N.イシュー7」について詳しく紹介している記事があるので気になる方は覗いて見てください。

【アディダスバッシュ】D.O.N.ISSUE(ドンイッシュー)#7を紹介「バッシュとして完成度が高いモデル」
【アディダスバッシュ】D.O.N.ISSUE(ドンイッシュー)#7を紹介「バッシュとして完成度が高いモデル」こんにちは。 あじゃーるです。 アディダスと契約している「ドノバン・ミッチェル」のシグネチャーモデルから7作目になるモデルが...

 

デイム10

JP6093-1

デイミアン・リラードとアディダスの10作目になる記念すべきシグネチャーモデル「デイム10」

 

10作目になる「デイム10」は、現在30代後半でベテランの域にいるリラードの能力を最大限に引き出すために設計されたモデルになります。

 

クッションはデイムシリーズではお馴染みになる「ライトストライクフォーム」を採用していている。アッパーも通気性と軽量に力を入れていて、軽量でクッション性がありグリップ力もある高性能バッシュになります。

 

created by Rinker
¥14,300
(2025/08/17 10:55:04時点 楽天市場調べ-詳細)

 

「デイム10」について詳しく紹介している記事があるので気になる方は覗いて見てください。

【アディダスバッシュ】デイム10の紹介「デイムシリーズから記念すべき10作目のモデル」
【アディダスバッシュ】デイム10の紹介「デイムシリーズから記念すべき10作目のモデル」こんにちは。 あじゃーるです。 アディダスと契約しているNBA選手「デイミアン・リラード」のシグネチャーモデルから10作目に...

 

AE1

AE1

誰もが認める若き得点王であるアンソニー・エドワーズの初めてのシグネチャーシューズ「AE1」

 

クッションは、アディダスが誇る2つのクッション素材「BOOSTクッション」・「ライトストライクフォーム」を組み合わせた超軽量ミッドソールを採用している。

 

こうの2つを採用することで爆発的な動きに脅威のエネルギー リターンをもたらす。エドワーズの爆発的なプレーに共鳴するバスケットシューズに仕上がった。

 

アウトソールは、耐久性が高いラバーソールを使用し、トラクションパターンはグリップに定評があるヘリンボーンパターンを採用しています。

 

created by Rinker
¥13,300
(2025/08/17 17:22:36時点 楽天市場調べ-詳細)

 

「AE1」について詳しく紹介している記事があるので気になる方は覗いて見てください。

【アディダスバッシュ】アンソニー・エドワーズのファーストシグネチャーモデル アディダス AE1
【アディダスバッシュ】アンソニー・エドワーズのファーストシグネチャーモデル アディダス AE1こんにちは。 あじゃーるです。 ミネソタティンバーウルブズの若手スター「アンソニー・エドワーズ」の1stシグネチャーモデルが...

 

さいごに

アディダスの最新バスケットシューズを紹介させていただきました。

 

アディダスバスケットシューズの特徴は好みが分かれると思います。クッションはナイキの「Air Zoom」と「ライトストライク」は似て非になる物なので、ぜひ実際に着用して自分のプレーに合ったモデルを確認してください。