アイテム

バスケットボーラーにおすすめしたいバスケットボール8選+α【ボールの違いと選び方も紹介】

バスケットボーラーにおすすめしたいバスケットボール8選+α【ボールの違いと選び方も紹介】

こんにちは。

あじゃーるです。

 

この記事を見ているあなたは、これからバスケットボールを始めようと、バスケで必要な物をそろえている最中だと思います。

 

バスケットボールをするには、ボールがないと始められません。その為、ボールを購入しようとショップやネットを見ても何が良いのかよくわからないと思います。バスケットボールのボールは、種類が多いので仕方がありません。

ナイキのボール

この記事では、バスケットボールのボールの種類や選び方と、おすすめするメーカーのバスケットボールを紹介している記事になります。

 

ぜひ、購入の参考にしてみてください。

 

 

バスケットボーラーにおすすめしたいバスケットボール8選+α

バスケットボールをする為に必要なボール。

 

バスケットボールで使用するボールは、見た目はほとんど同じです。しかし、使用している素材やボールサイズが違ったりと様々な種類がある中で、ボールを販売しているメーカーによっても特徴が少しずつ違います。

 

その種類について細かく解説していきます。

 

バスケットボールの種類

バスケットボールのボールサイズや使用している素材について、サラッと解説していきます。

 

サラッと解説しますが、サイズや素材の特徴などをサラッと知っていただければ、ボールを選ぶ際の参考になるので、サラッと読んでみてください。

 

バスケットボールのサイズ

球技で使用するボールサイズは「〇号」と言うのが一般的で、バスケットボールも「〇号」と呼ばれます。そして、バスケットボールのボールサイズは全部で8種類あります。

 

その中で、バスケの試合で使用するサイズは4種類になります。年齢や性別によってボールサイズが分けられている。

 

周囲(cm) 直径(cm) 重量(g) クラス
7号球 75~77 24.5 550~620 中学生男子以上
6号球 71.5~73 23.2 510~550 中学生女子以上
5号球 68.5~70 22 465~495 小学生用
3X3用 72.4~73.7 23.2 567~650 3X3用

 

このサイズは、日本バスケットボール協会(JBA)によって規定されています。(バスケットボール企画

国際バスケットボール連盟(FIBA)でも同様のボールサイズの規定があります。必要なカテゴリのボールサイズを選びましょう。

 

 

下記で紹介するサイズのボールは試合には使用できません。用途によって、使い分けられているので参考までに紹介しておきます。

周囲(cm) 直径(cm) 重量(g) 用途
4号球 65~67 21 280~300 小学生低学年用の遊び用
3号球 56.8 18.1 300~340 ディスプレイor幼児の遊び用
2号球 47 15 168~250 サインボールや寄せ書き用
1号球 42 13.5 150~180 幼児の遊び用

 

 

バスケットボールの素材

ボールの素材は、3種類あります。

 

1.天然皮革

2.人工皮革

3.ゴム

 

それぞれの素材によって、使う場所やシーンが変わってきます。各素材の特徴と適した使用場所を紹介していきます。

 

天然皮革

天然皮革のボールは、グリップ力が高く、手に馴染みやすい最高級のボールになります。公式試合球として使われることが多く、屋内での使用に適しています。バスケットプレイヤーなら是非ほしい1球ですね!

 

しかし、最高級の素材を使用しているので値段は高めです。また、雨などの水濡れに弱いため屋外での使用には向いていません。

 

天然の皮を使用しているので、適度にお手入れが必要です。お手入れをしないと表面がボロボロになってしまいます。

 

人工皮革

人工皮革は、天然皮革ほどではありませんが、質感も良く、耐久性が高い上、価格が安価なのが特徴です。

 

室内でも、野外でも使用できるタイプがあるので、練習にはうってつけの素材になります。

 

 

ゴム

ゴムボールは、ゴム製で作られたボールになります。表面にエナメル加工を施したタイプもあります。耐久性が高く、屋外での使用に適しているのが特徴です。

 

ゴムなので、キズ付きに強く価格も安いです。

 

使う用途で選ぶ

ボールを選ぶ時は、使う用途を確認して選びましょう。

 

選ぶポイントは、3つあります。

 

  • 誰が使う?
  • どこで使う?
  • どのように使う?

誰が使う?

誰が使うのかがポイントになります。

 

年齢や性別によってボールサイズが異なるので(※バスケットボールのサイズ参照)使う人に適したボールサイズを選んでください。

 

どこで使う?

どこで使用するのかが次のポイントになります。

 

室内コートか、野外コートか、ボールを使用する場所によって適したボールがあるので(※バスケットボールの素材参照)使用する場所を選んで、ボールを選んでください。

 

どのように使う?

どのようなシーンでボールを使用するのかが最後のポイントです。

 

練習で使うのか?試合で使うのか?公式戦で使うのか?どのようにボールを使用するか確認してボールを選んでください。

 

 

メーカー別おすすめバスケットボール

ボールの選び方を、なんとなく理解いただいたと思います。

 

それでは、バスケットボールを販売している各メーカの特徴を紹介していきます。お気に入りのマイボールを選んでください。

 

モルテン

モルテンバスケットボール

「モルテン」と言えば「公式球」のイメージがあるメーカーです。

 

モルテンのボールは国際バスケットボール連盟や日本バスケットボール協会が主催している大会の認定球として定められています。

 

公式球だけあって天然皮革になると1万円を超える物もあるので高価なボールになりますが、モルテンのボールは1つ持っておきたいですね。

 

天然皮革

created by Rinker
¥11,872
(2025/11/15 23:08:08時点 楽天市場調べ-詳細)

 

人工皮革

created by Rinker
¥6,100
(2025/11/15 23:08:09時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ゴム製

created by Rinker
¥2,574
(2025/11/15 23:08:09時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 

ミカサ

ミカサバスケットボール

「ミカサ」のボールも、公式戦で使用できる指定球があります。しかし、公式戦ではほとんどモルテンが使用されるので、なかなか公式戦で使用することは無いですね・・・

 

過去では、実業団の試合球として使用されていました。ボールとしては問題なく最高級のボールです。

 

天然皮革

created by Rinker
¥8,745
(2025/11/15 23:08:43時点 楽天市場調べ-詳細)

 

人工皮革

created by Rinker
¥3,750
(2025/11/15 23:08:43時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ゴム製

created by Rinker
¥2,420
(2025/11/15 23:08:43時点 楽天市場調べ-詳細)

 

スポルティング

スポルティングバスケットボール

「スポルティング」と言えばNBA公式ボールで有名でした。

 

しかし、2021年シーズンにNBAの公式球が「スポルティング」から「ウィルソン」に変更されました。

 

JBA(日本バスケットボール協会)公認バスケットボールにもなっていて、柔らかい合成皮革を使用し、手になじむ質感を実現しています。

 

スポルティングのボールはストリートバスケ用も多く、ゴム製のボールはカラフルで、デザインもかっこいいのがあります。ゴム製のボールを買うならスポルティングをおすすめします。

 

人工皮革

スポルディング バスケットボール 人工皮革

 

ゴム製

created by Rinker
¥3,470
(2025/11/15 00:05:51時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ナイキ

f:id:ooma5164:20200318001148j:plain

「ナイキ」のバスケットボールは全世界で売れているバスケットボールです。

 

日本では、ひと昔前ですがウィンターカップの試合球でした。

 

 

日頃から、「モルテン」や「ミカサ」を使用していた人からすれば少し違ったタッチになるかもしれません。

ゴム製のボールはデザインがカラフルで、NBAスター選手のロゴが入ったモデルなどもあり人気が高い!

 

ゴム製

created by Rinker
¥2,430
(2025/11/15 00:05:51時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 

アディダス

アディダス バスケットボール

「アディダス」のバスケットボールは天然皮革の取り扱いは無いが、人工皮革やゴム素材を取り扱っていて、ボールサイズも5.6.7号球の3サイズを取り揃えている。

 

なによりコスパがいいのがアディダスボールのいいところでもある。練習用に1個あってもいいですね。

 

人工皮革

created by Rinker
¥3,600
(2025/11/15 22:47:56時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ゴム製

アディダス バスケットボール ゴム製

 

タチカラ

f:id:ooma5164:20200828231623j:plain

ストリートバスケ専門のブランド「タチカラ」

 

「タチカラ」のボールは独自の素材を使用し、「モルテン」などの天然皮革と同等のレベルの肌触りを実現させた、合成皮革を使用している。

 

また、ストリート専門なのでボールの耐久性も強く、キズ付きにくいのが特徴です。

 

デザインも豊富でカラーも様々♪

 

タチカラ バスケットボール

 

Wilson(ウィルソン)

ウィルソンバスケットボール

アメリカのスポーツブランド「ウィルソン」

 

日本ではあまりなじみが無いウィルソンですが、海外では「スポルティング」と同じくらいバスケットボールのシェアを持っているブランド。

 

また、NBAの公式球は、2021-22シーズンから「スポルティング」から「ウィルソン」変更しました。

 

質のいい素材を使用したボールなので、手に馴染みやすい素晴らしいボールです。

 

人工皮革

created by Rinker
¥9,680
(2025/11/15 00:24:49時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 

別件ですが、2023年のNBAオールスターにて、ウィルソンが3Dプリンターで作ったバスケットボールをお披露目した。

ウィルソン3Dボール

穴が無数に空いたボールで、空気を入れる必要のない夢のようなボール。

 

まだ実用化はしていないが、未来のボールになりそうですね。

 

ウィルソンが3Dプリンターで作った空気がいらないバスケットボールこんにちは。 あじゃーるです。 NBAの公式球で使用されているアメリカのスポーツメーカー「WILSON(ウィルソン)」が史上初となる...

 

プーマ

プーマバスケットボール

「プーマ」のバスケットボールは、「PUMA」の文字とプーマキャットが目立っているボールが多い。

 

プーマのバスケットボールは、グリップ力に優れたポリウレタン素材を採用している。室内でも屋外でも対応したベーシックなデザインのバスケットボールです。

 

激しい様々なプレーシーンでもタフに耐えられる構造で、無添加のPVCFREE素材で環境にも配慮している。FIBA(国際バスケットボール連盟)公式規格のサイズとウェイトに沿って作られている7号球サイズです。

 

 

 

EVZOM

EVZOM

アマゾンを中心にネットのみで販売している「EVZOM」

 

詳しいメーカーなどはわかりませんが、原産国は「中国」と書いているようです。表面はPU素材を使用してグリップ感や耐久性が高く、室内外どちらでも使用できる。

EVZOM-2

少し怪しめなボールですが、レビューを見ると屋外の練習用としてはそこそこ使える評価になっています。サイズも5.6.7号球と3サイズ作られている。

 

しかし、中古品の様なボールだったり汚れていたりとハズレ品が当たることもあるようです…「練習用」と割り切って購入するならいいかもしれませんね。価格も2~3000円くらいで購入できます。

 

 

 

まとめ

バスケットボールを販売している各メーカーの特徴とおすすめのボールを紹介させていただきました。

 

どこで誰がどのように使うのかをはっきりさせて、適したボールを購入してください。

 

ネットやホームセンターなどで1000円~2000円くらいで売っている聞き覚えのないブランドのボールもありますが、おすすめはしません。空気を入れても弾まないし、すぐに空気が抜けるので練習でも使用できない。遊びでもやはり信頼できるメーカーのボールの方が良いでよ。

 

ボールの空気入れも持っていると便利です。家に置いておくタイプや持ち歩けるコンパクトサイズタイプがあります。

いろいろと種類があるので、オススメの空気入れをまとめた記事があるので気になる方は覗いてみてください。

 

ボールに使えるおすすめ空気入れを紹介「4種類ある空気入れの最おすすめポンプはこれ!」こんにちは。 あじゃーるです。 ボールに空気を入れるためには『空気入れ』が必要です。 この記事は、ボールに使える空気入れを紹介...