こんにちは。
あじゃーるです。
バスケをする際に、必要なシューズ
バスケットシューズ
バッシュは様々なメーカーから販売していますが、今回は日本のメーカー「アシックス」のバスケットシューズを紹介していきます。
アシックスのバッシュを購入検討している人の参考になる記事になっています。
じっくりと読んで頂き、お気に入りのバッシュを見つけてください!
【2021年モデル】アシックスのバスケットシューズを紹介
2021年にアシックスから販売された新作モデルのバスケットシューズの特徴と詳細をまとめた記事も用意しているので気になるバッシュがあれば確認してみてください。
アシックス製バッシュの特徴
アシックスのバッシュを紹介する前に、簡単ですがアシックスバッシュの特徴をサラッと紹介します。
初心者に最適なバッシュ
アシックスのバッシュは初心者に最適なバッシュになります。
なぜなら、アシックスは日本のメーカーで、アシックスのバッシュは日本人の足に最適な形状で設計されているからです。
海外メーカーのナイキやアディダスもかっこよくていいかもしれませんが、バスケ初心者の方には、あまり足に負担がかからないアシックスをおすすめします。
足とのフィット感は最高
先ほどもお伝えした通り、アシックスのバッシュは日本人の足に合う形状で設計されています。
その為、バッシュを履いた時に感じる足とのフィット感は最高です。
そして、足になじみやすさのレベルも高く、履き始めはもちろんですが、履けば履くほど足になじみ、自分の最高のパフォーマンスを発揮するサポートをしてくれます。
ずっと使えるメーカー
アシックスのバッシュはジュニア(ミニバス)に最もおすすめしたいメーカーで、アシックスはミニバスケットボール連盟の推奨シューズにもなっています。
また、サイズも最小で19.0㎝からの物もあります。
なので、ジュニアから大人になっても使用できるメーカーになります。
これらの特徴があり、アシックスのバッシュは日本人のバスケットプレイヤーにもっともおすすめしたいバスケットシューズになります。
アシックスのバスケットシューズ新作紹介
日本人にもっとも合うバスケットシューズは「アシックス」とわかっていただいた所で、2021年にアシックスから販売された、バスケットシューズを全て紹介していきます。
GELBURST25(ゲルバースト25)

スピードプレイヤーにおすすめしたい「ゲルバースト」シリーズ。
そのシリーズ25作品目になる
「ゲルバースト25」
アシックスのバッシュで最も人気のモデルでもあります。
ゲルバースト25は、はっきり言って「弱点が無いバッシュ」です。
フィット感良し!
グリップ力良し!
サポート性良し!
軽量性良し!
そして、デザインも良し!
最初に紹介したバッシュですが、最高のバッシュです。
「GELBURST25」についてもっと知りたい方は
????????????
INVADE NOVA(インベイドノヴァ)

アシックスの弱点である「クッション性」と「安定性」を強化したバッシュ
「INVADE NOVA(インベイドノヴァ)」
ヒール部分に搭載された大きなGELとFLYTEFOAMが衝撃をやわらげる働きがあります。
さらに反発性とクッション性を併せ持つFLYTEFOAMPropelで弾むような蹴りだしが感じられます。
アッパーにサポートベルトが採用され、足にかかる負担を軽減しながら安定性も強化しています。
デザインもアシックス感を残しつつ、近未来的なデザインなので、人気が高いバッシュになっています。
「INVADE NOVA」についてもっと知りたい方は
????????????
NOVA SURGE(ノヴァサージ)

アシックスの弱点でもある「クッション性」を高めたバッシュ。
「NOVA SURGE(ノヴァサージ)」
デザインが独特で、野生動物の躍動感をイメージしているそうです。
「INVADE NOVA(インベイドノヴァ)」と同タイプのバッシュカテゴリーになります。
「NOVA SURGE」についてもっと知りたい方は
????????????
GELHOOP V13(ゲルフープV13)

アシックスのバスケットシューズ軽量モデル「GELHOOP(ゲルフープ)」シリーズの最新作
「GELHOOP V13(ゲルフープV13)」
軽量はもちろんですが、クリップ性も抜群に高い。
毎年のモデルチェンジを繰り返しゲルバースト同様に最高のバッシュになりつつあるモデル。
「GELHOOP V13」についてもっと知りたい方は
????????????
GLIDE NOVA FF2(グライドノヴァFF2)

アシックス史上最軽量モデルで販売当初から爆発的な人気がでた「GLIDE NOVA FF(グライドノヴァFF)」
「GLIDE NOVA FF(グライドノヴァFF)」から待望の次期モデルの
「GLIDE NOVA FF2(グライドノヴァFF2)」
初期モデル「GLIDE NOVA FF(グライドノヴァFF)」のいいところはしっかり継承して、さらにアップデートしたモデル。
ファーストモデルはなんと「河村勇樹」選手の所属している東海大学のチームカラーモデルになっていて、2021足限定販売されました。
「GLIDE NOVA FF2」についてもっと知りたい方は
????????????
UNPRE ARS(アンプレアルス)

アシックスバッシュの最新カテゴリーバッシュ
「UNPRE ARS(アンプレアルス)」
このバッシュは一言で言うと
「全部乗せ」
のバッシュになります。
軽量かつ安定性が高く、グリップ性を高めたアウトソールと、日本人が海外プレイヤーに劣る「フィジカル」を高められるバッシュになります。
デザインも今までのアシックスとは違い、いわゆる「今風」のデザインになっているのもかっこいいですね♪
「UNPRE ARS」についてもっと知りたい方は
????????????
GELTRIFORCE 3(ゲルトライフォース3)

アシックスバッシュで安定性を求めるなら
「GELTRIFORCE3(ゲルトライフォース3」
近年のバッシュはほとんどがローカットタイプのバッシュですが、ゲルトライフォース3は足首をしっかりと覆ったミッドタイプのバッシュになります。
「スピードよりもインサイドで力強いプレーが得意」
「しっかりと踏ん張りが効くバッシュが欲しい」
と言う方にはおすすめのバッシュです。
「GELTRIFORCE 3」についてもっと知りたい方は
????????????
さいごに
2021年にアシックスから販売されたバッシュを紹介させていただきました。
どれもデザイン性が高くなってきたアシックス。
海外メーカーとも引けを取らないカッコよさになってきました。
いろいろと海外メーカーのバッシュも履きたいけど結局、落ち着くのはアシックスのバッシュですね。
アシックスのバッシュを履いている人は別のアシックスのモデルを試すのも良し!
まだアシックスのバッシュを履いていない人は、自分に最適なバッシュをじっくりと選んでください。
バッシュを買ったらバッシュ収納するのに「バッシュケース」必要です!
おすすめのバッシュケースをまとめた記事も用意しています。
合わせて読みたい