こんにちは。
あじゃーるです。
現在のNBAで最強のスコアラーである「ケビン・デュラント」
このケビン・デュラントの2021年の最新シグネチャーモデル「ナイキ KD14」について紹介していきます。
【最新バッシュ】ケビン・デュラントのシグネチャーモデル「ナイキ KD14」紹介
2021年「ナイキ」から販売されたケビン・デュラントのシグネチャーモデル「ナイキ KD14」を公式画像をもとに紹介していきたいます。
「ナイキ KD14」ディテール
「ケビン・デュラント」は歴代のNBA選手の中でも最高のスコアラーともいわれるほどのプレイヤーです。しかし、デュラントも試合に出ていなければ脅威ではありません。
1試合に何分か休憩のためにベンチに下がります。
その休憩時間を減らし、いつでも最高のパフォーマンスで試合に出場できるようになれば、デュラントがさらに相手チームからすると脅威になります。
今作の「ナイキ KD14」は、試合中に疲労を溜めにくい作りになっている。
長時間、最高のパフォーマンスでバスケが出来るようサポーターするバッシュをコンセプトに設計されたバッシュになります。
また「デュラント」は別名「死神」と言われています。そのニックネームの「死神」を随所に入れたデザインにもなっている。
フィット感
「不快感ゼロのフィット感と足に馴染む履き心地」を追求されて作られた「KD14」

アッパーは軽量で立体的な多層構造メッシュを使用しています。強度が必要な部分は分厚く作り必要でない部分は最大限に薄くした作りになっています。この為、通気性はもちろん、軽量化も実現させてさらに、足とシューズのズレを防止する働きがある。
さらに「ナイキ KD7」以来のストラップが復活し、サポート性とフィット感がさらに向上した。

このストラップは「ナイキ KD4」をイメージしている。

実は「死神」の鎌をモチーフにしたストラップになっています。
クッション性

クッションに関しては、最近の「KDシリーズ」では恒例になってきたフルレングスのZoom Airクッションを採用しています。そして、高レベルの柔軟性と反発性を持っている「Cushlonフォーム」も搭載しているので「クッション性」を考えると最上位クラスのバッシュになります。
このクッション性があると試合での足にかかる負担をかなり軽減してくれますね!
トラクション

トラクションは「KDシリーズ」は毎作個性的なトラクションパターンになっています。「KD14」に関しては「優れた接地感」を提供する為に作られたパターンになっています。
土踏まずの下あたりに付けられた硬いパーツが、バッシュのネジレ等を防止し、安定性を提供してくれます。
そして、アウトソールにも「死神」をイメージされています。

アウトソールの素材は「XDRアウトソール」を使用しているので耐久性が高く、屋外での使用もできます。
サイズ・価格
サイズのバリエーションは23.5㎝~31.0㎝の14サイズ展開です。
価格は19.250円(税込)で販売されています。
「ナイキ KD14」カラーバリエーション
「ナイキKD14」で販売されているカラーモデルや限定カラーモデルをすべて紹介していきます。
お気に入りのカラーが見つかればいいですね!
Valentineday

NIKEのバッシュシリーズで一斉に販売されたバレンタインデーモデル。
シュータンにはボールにキューピットが打った矢が刺さっています。

インソールにはキューピットがいますね!

NRG




Aunt Pearl

「Aunt Pearl(アントパール)」モデルは毎年恒例のKDモデルになります。
KDの祖母に当たる「パールさん」をイメージしたモデルで、シュータンには「Aunt Pearl」と刺繍されている。



毎年、翼をイメージしたデザインとピンクが特徴のモデルになっています。
Ron English

アメリカのデザインナー「ロン・イングリッシュ」とコラボしたモデル。




アッパーとストラップには「ロン・イングリッシュ」の特徴的なイラストが配置されています。
Surrealism

海外で販売されたカラーモデル。


アウトソール部分がグローインザダークモデルになっている。

SEASONAL

ブラックをベースとしたカラーでストラップはグラデーションカラーになっている。


Ron English 1

ロサンゼルスを拠点とするアメリカのアーティスト「ロン・イングリッシュ」とコラボしたモデル。



かなりアーティスティックなデザインになっている。
ブラック・ヒュージョンレッド・ホワイト




BRED

レッドとブラックの伝統的なカラー「BRED」モデル



現在は国内販売の予定は無いが、このカラーは人気なので国内の販売もあるかもしれません!
マルチカラー

ホワイトをベースとしたカラーでレッド・ブルーとアウトソールはマーブルカラーになっている。



ブラック・グレー・ライムグリーン

ブラックのアッパーカラーとミッドソールはホワイト
ロゴやサイドパーツ等に蛍光グリーンを取り入れている。
Sunset

グレーをベースカラーとしたモデル。
このモデルは太陽が沈み、公園に明かりが灯る瞬間をイメージしたモデルになっています。



ヒールは夕焼けをイメージしています。
インソールはニューヨークの有名なストリートコート「ラッカー・パーク」が描かれています。

ブラック/コパ/オレンジトランス/ホワイト

「ナイキ KD14」のファーストカラーモデル。少し遠目で見ると「ヒョウ柄」に感じるデザイン。


アウトソールのブルーがドクロを際立たせている。
ディープロイヤルブルー/ココナッツミルク/ブライトスプルース/ペールコーラル

カラフルなグラデーションカラー。こいつを試合で履くと目立つこと間違いなし!


KYRIE1”DREAM”



このカラーはデュラントの所属している「ネッツ」のチームメイト「カイリー・アービング」のファーストシグネチャーモデル「カイリー1」で出された「ドリーム」をイメージしたカラーリングモデルになっています。

ホワイト/ウルフグレー/メロンティント/ブラック

ホワイトをベースとしたカラーモデル。他のモデルと比べると比較的落ち着いたカラーモデルになっています。


マルチカラー

アッパーのホワイトとライムグリーンカラーが目立つ。
しかし、アッパーよりもアウトソールのカラフルなカラーがもっと目立ちます!


さいごに
「KDシリーズ」は結構独特なカラーリングデザインなのが特徴的で、人気でもある。最近はヒョウ柄見たいのも続けて出ているので、日本人からしたら「大阪のおばちゃんモデル」とかひと昔前だと「あゆモデル」って見えてします。
しかし、どのカラーもかっこいいし、人気カラーはすぐに品切れにもなります。
自分のお気に入りのカラーが見つかれば早めの購入をおすすめします。