こんにちは。
あじゃーるです。
アスリート御用達のスーパーマットレス
エアウィーヴ
「エアウィーヴ」は、1度は耳にしたことがあると思います。
元フィギュアスケート選手の浅田真央さんが使用していたことで話題になり、爆発的に人気が出たマットレスです。
人気のマットレスなので、とりあえず「良いマットレス」と認識していると思いますが実際に「エアウィーヴ」は何が良いのか?どんなマットレスがはっきりとわからない方も多いと思います!
この記事は、「エアウィーヴ」について詳しく知りたい方や、購入検討している方の為に簡単に「エアウィーヴ」の特徴を紹介している記事になります。
「なぜ人気なのか?」をこの記事を読めば納得していただけると思います。
アスリート御用達マットレス「エアウィーヴ」の特徴を解説
「エアウィーヴ」は質の高い睡眠が取れる事で有名になり多くのアスリートが使用していました。
そして、今やアスリートのみならず一般の方々も使用しています。
「エアウィーヴ」マットレスの使用されている素材は、株式会社エアウィーヴが独自に開発した「エアファイバー」素材を使用した今までにない新しいマットレスになります。
他にも「エアウィーヴ」には6つのメリットがあります。
上記の6つのメリットについて1つひとつ解説していきます。
エアウィーヴの6つのメリット
体圧分散しやすい
「身体に負担をかけないマットレス」でもっとも重要なポイントは「体圧分散」です。
エアウィーヴは独自素材のエアファイバーにより、身体の重さが違う部位(頭・胸・腰・足)にかかる圧力を分散させます。
まるで浮いているような優しい寝心地を実現させます。
体圧分散性が低いマットレスを使用していると、身体の各部位で体圧が集中し、起きた後にその部分が痛くなることがあります。
反発力、復元力が高く、寝返りが打ちやすい
エアファイバーは体圧分散性だけでなく、反発性と復元力も高い
反発性が高いマットレスは少ない力で寝返りをする事が出来ます。その為、寝返りをするたびに目覚めると言うことが無く朝までぐっすりと寝れます。
また復元力も高いので、使用していてすぐにヘタることは無く長い期間使用できます。
高い通気性と放湿性に優れている
エアファイバーは細い繊維を立体的に編み込んでいるので、通気性が抜群に良い
夏は蒸れずに涼しく、冬はマットレス内の空気が暖かさを保つことでオールシーズン使用できます。
洗うことが出来て衛生面に良い
一般のマットレスは汚れてしまったらなかなか洗うことが出来ません。
しかし、エアウィーヴは簡単に洗うことができる。
カバーは取り外しが簡単で洗濯機で洗うことができ、中身のエアファイバーは直接水洗いが出来るので清潔で衛生面も良い。
種類が豊富で自分に合った物が見つかる
エアウィーヴはトッパーマットレスが有名ですが、実は様々なマットレスの種類が多くあり、使用する用途・場所などによって好みのマットレスを選ぶことが出来ます。
サイズもシングルサイズだけでなくセミダブル・ダブル・クイーン・キングサイズとラインナップも豊富で素晴らしい!
安心の30日間返品制度
エアウィーヴのマットレスは3年保証が付いていますが、しっかりと家で試せる「安心の30日間返品制度」が付いています。
やはり、マットレスは実際に使用してみないと本当に良いのか分かりませんよね?
エアウィーヴでしっかりと30日間寝てみて自分に合っているかどうかお気軽に試してみましょう♪
この6つのメリットが使用者に認められて今なお人気のマットレスになります。
エアウィーヴのデメリット
「エアウィーヴ」はメリットだらけのマットレスかと思いきや、デメリットも存在します。
寝心地が硬く感じる場合がある
エアウィーヴは口コミ等で「少し硬い」と言う意見が少なからずあります。
マットレスとして普及率が高いウレタンやコイルマットレスと違い新しい「ファイバーマットレス」なので今までに感じた事が無い分「硬い」と感じるかもしれません。
また、別の口コミでは「新品は硬いが使用していく内に馴染んできて身体に合ってきた」と言う意見もあったので、30日間の返金制度を利用してみるのもいいかもしれませんね。
価格が高い
エアウィーヴは一般的な高性能マットレスと比べると少し高い価格設定になっています。
一番価格が低いエントリーモデル(お試しモデル)では35.200円ですが、エントリーモデル1枚だと厚みが無いので普段寝ているベッドやマットレスの上に敷いて使用しないといけません。
1枚で床に直接しいて使用できるタイプになるとスタンダードモデルになると価格が66.000円に一気に跳ね上がる。
一般のマットレスでも1万を超えると結構高額な所、6倍もの価格になるのでなかなか手が伸びませんね・・・
耐久性が低く、熱に弱い
エアウィーヴのマットレスは3年間の保証期間しか無いので、7~10年近く使用できる他の高級マットレスと比べるとかなり低い。
エアファイバーはと言う樹脂を編み込んだ素材を使用しているので、その分耐久性がウレタンなどに比べると低い。
また、樹脂素材なので、熱に弱く天日干しではなく陰干しを推奨している。
熱に弱いと、布団乾燥機や電気毛布を使用するのはあまりおすすめできない。
このように、メリットが多いがデメリットもある。
自分の身体に合っているのは前提で、使用用途や場所などがマッチすればおすすめできるマットレスになります。
エアウィーヴの購入方法
エアウィーヴが購入できるのは百貨店やイオンモール・東急ハンズや寝具のセレクトショップで購入できる。
しかし、店舗で購入すると返品が不可でおすすめの30日間返品制度が使用できないそうです。
ネットでは楽天や・amazonでは、公式の価格よりも少し安く購入できますが、この通販サイトで購入しても30日間返品制度が付いていません。
エアウィーヴのおすすめ購入方法はズバリ公式HPで購入するのが1番です!
公式HPで購入すると安心の30日間返品制度が付いているので、初めてエアウィーヴ購入する方は公式HPでの購入をおすすめします。
エアウィーヴを慣れ親しんだ方は、少しでも安く!と言うことで楽天やamazonで購入もいいかもしれませんね。
エアウィーヴを愛用している著名人
エアウィーヴは信頼と実績が高く、多くの著名人や施設・団体があります。
などなど他にもたくさんの愛用者がいます。
また、団体や病院等の施設でも導入されています。
詳しくは公式HPにてご確認ください。
エアウィーヴのマットレス4種紹介
エアウィーヴのマットレスのランナップは4種あります。
お使いのマットレスや敷布団の上に重ねて使用する「マットレスパッド」
ベッドフレームに設置する「ベッドマットレス」
畳やフローロングに直接敷いて使用する「敷き布団」
持ち運び、携帯に便利な「ポータブル」
この4種の詳細はそれぞれ使用する用途が違いますが、どのマットレスも統一して言えるのは「最高の睡眠を提供してくれる」ことだと言えます。
まとめ
アスリート御用達マットレス「エアウィーヴ」の特徴を解説させていただきました。
エアウィーヴの特徴をまとめさせていただくとエアウィーヴには6つのメリットと3つのデメリットがある。
この6つのメリットと3つのデメリットを上手く自分の使用するシーンを兼ね合わせて自分にあうマットレスかを見極めてください!
まぁ、迷った場合はとりあえず「30日間返品制度」を利用してみるのもおすすめです。
是非、最高の寝心地を体験してみてください!