こんにちは。
あじゃーるです。
長時間のデスクワーク、車の運転、家事など、日中、腰の筋肉にかかる負担は年々増加しています。
身体を休ませる方法で、1番いいのは「睡眠」をとる事です。
人間は、1日の内、3分の1は睡眠を取っています。睡眠を取ることで、起きている時間に身体にかかっていた負担を回復する働きがあります。
そして、睡眠中には「寝返り」を打つことにより、筋肉を休ませています。
しかし、この「寝返り」を打つ事が負担になると、睡眠をとって身体を休ませているはずが、実は、負担をかけている事になるのです!
身体を休ませるのは、睡眠中の「自然な寝返り」がとても重要になります。
「しっかりと寝たはずなのになんだか疲れが取れていない」
「腰や肩が痛い」
「立ち上がるときに腰をかばってしまう」
などの悩みを持っている人にぜひ、おすすめしたいマットレス
「モットン」
野球界のレジェンド「山本昌選手」が使用していたことで有名なマットレス「モットン」
この人気なマットレス「モットン」について人気な理由をこそっとお伝えしたいと思います♪
モットンは高反発で寝返りが打ちやすく腰痛改善に良いマットレス
モットンマットレスは、マットレスランキングで1位を受賞した、優秀なマットレスで有名です。
寝心地が良い・コスパが良い・使い勝手が良いなど、モットンがマットレスランキングで上位の位置にいるのはこれらの理由です。
特に1番の理由は「腰痛改善に効く」と言われています。
なぜ、モットンは腰痛改善に効くのかをいろいろと調べてみました。
「モットン」が人気のマットレスになった8つの特徴
「モットン」は、腰痛改善に適したマットレスで人気です。なぜ、腰痛改善に優れているのは、8つの特徴があります。
自然な寝返りをサポートする反発力
モットンマットレスの強みは「高い反発力」です。
この高い反発力がある事で、寝返りをする際に、少ない力で寝返りを打つことが出来ます。少ない力で寝返りを打つほど身体にかかる負担は軽減します。
この高い反発力を産み出しているのは、次世代高反発ウレタンフォーム「ナノスリー」を採用しているので、この高い反発力が産まれるのです。
体圧分散に優れ、腰への負担を可能な限り軽減
モットンは寝た時に、身体にかかる圧力をまんべんなく分散する「体圧分散性」も高く、評価されている。
身体は、各部分によって重さが違います。頭とお尻の重さは違いますよね?
重さが違う身体で寝た際、硬すぎたり・柔らかすぎる、体圧分散が出来ないマットレスは、圧力がかかるところに大きな負担がかかり、寝ても身体の疲れが取れていない原因になります。
データからも分かるように、モットンのマットレスは、均一に身体の圧力が分散されているので、理想的なゆがみのない睡眠を取ることが出来ます。
優れた耐久性
高性能で高級なマットレスを使用して、最高の眠りを手に入れたのは良いが、長く使用してマットレスがヘタってしまい反発力がなくなると、うまく寝返りが出来なかったり、うまく体圧分散が出来なくなります。
モットンのマットレスは、優れた耐久性で、1日平均で20回寝返りをするとして、年間7300回寝返りする場合、約10年間使用しても、4%ほどしかへたらない試験結果が出ている。
一般的なマットレスの寿命は約5年と言われている中で、モットンは約3倍の耐久性を持っています。1度の購入で長く使用出来たら、コスパは高くなりますね!
通気性が良く、蒸れにくい
どんなに良いマットレスでも、通気性が悪いと寝心地が悪くなります。
モットンは次世代高反発ウレタンフォーム「ナノスリー」を採用しているので、一般的なウレタンマットレスと比べると通気性があるマットレスになります。
ダニを寄せ付けず、ホコリも出ないので安心
モットンのマットレスはダニや害虫が付きにくいマットレスで、ホコリもほとんど付かない作りになっています。
また、外カバーも取り外し可能なので、こまめに洗うことが出来ます。
こどもからお年寄りまで、安心して使用できます。
厚み10㎝の分厚いマットレス
モットンは厚みが10㎝のマットレスです。厚みを10㎝にすることで、畳や床に直接置いて使用する事ができます。
また10㎝の厚みで、優れた反発力と体圧分散性が実現します。
安心のアフターサービス
通信販売でのデメリットである、保証等のサポートは充実で、返品対応もばっちりしてくれるので、安心して購入できる。
体重や好みに合わせて選べる硬さ
モットンのいいところは、自分好みの硬さを選んで購入できる。
硬さは3パターンあり、ソフト・レギュラー・ハードの3タイプです。
モットンの推奨では、体重が45kg以下の方はソフト。体重が46~80kgの方はレギュラー。体重が81kg以上の方はハードのマットレスが推奨されています。
「モットン」の気になるメリット・デメリット
モットンの特徴を紹介させていただきましたが、メリットをまとめると下記の項目があげられる。
また、いいところばかりではなく口コミ等で上がっていた、デメリットもあります。
1番のメリットは、「90日間返金保証付き」が挙げられる。
やはり、マットレスは実際に寝てみないと自分の身体に合うかわからないし、数日間使ってみないと効果が出てこない。
その為、90日間返金保証はありがたいですね。この返金保証は、他のメーカーでもあまりないので是非、活用していただきたい!
また、モットンのマットレスは、硬さの種類が3タイプあるので自分好みの硬さが選べる。返金保証と合わせて、自分にあった硬さが選べます。
そして、耐久性が抜群に高い。一般のマットレスの耐久保証は4~5年ですがモットンマットレスの耐久保証は、なんと8~10年になっている。
マットレスの価格は約3万くらいするが、8~10年使用できればしっかり元もとれるしコスパが良いですね!
モットンのデメリットを挙げるとしたら、店舗が無く、通信販売のみなので気軽に寝心地を試すことが出来ないのがデメリットです。
寝具はやはり試してみないと効果がわかりません。
そして、口コミ等で、挙げられているのは「少し通気性が悪い」ようです。
さらに、マットレスを使用している素材のほとんどがウレタンなのであることが出来ないようです。
「モットン」をおすすめしたい人・できない人の特徴
モットンの特徴やメリット・デメリットを考慮して、モットンのマットレスをおすすめしたい人とできない人の特徴をまとめました。
モットンマットレスの硬さは3タイプあり、ハードタイプは体重が重い人でも、満足な反発力と体圧分散を感じられると思います。
この硬さは、他のメーカーでもなかなか無いので、体重が重い人にはとても、おすすめできます。
また、90日の返金保証があるので、「高級マットレスを試してみたい」や「高級マットレスの購入検討中」の人にもおすすめできます。
モットンをおすすめできない人の特徴としては、モットンは少し通気性が悪いようなので、暑がりや夏場にクーラー等を使用しない人には、蒸れたりして寝苦しくなる為、あまりおすすめできません。
暑さ対策として、冷却敷パットがあるので、どうしても熱い人には敷パッドを使用するのもありですね!
また、モットン専用の除湿パッドも販売されているので、合わせて利用するのもいいですね!
また、本体を洗うことが出来ないので、子どもやペットと一緒に寝る人も衛生面が気になる人はおすすめできません。
「モットン」を最安値で購入する方法
高級マットレスなので、なるべく買うなら安く買いたいものです。
モットンは通信販売のみで購入できます。その際に、よりお得に購入していただく為、通販サイトの比較をしてみました。
公式サイトや有名通販サイトでは、全て同じ価格の値段でした。
調べた結果、お得に購入する方法は無いようです。
しかし、公式サイトのみ「返金保証」が付いているので、特別な理由が無い限りは、公式サイトで購入して、返金保証制度を活用するのをおすすめします。
「モットン」マットレスの種類
モットンマットレスの種類をサイズ・硬さ・価格でまとめさせていただきます。
サイズはシングル・セミダブル・ダブルの3サイズです。
カラーは白のみのカラーになります。
価格は1サイズアップで1万円の価格アップになるようですね。
まとめ
モットンはマットレスランキングで1位のランキングを受賞したほど、様々なユーザーから認められたマットレスになります。
認められている要素としては、やはり「腰痛改善」の点で、信頼と実績から、認められているのだろう。
腰や身体が痛くて、整体や病院に通うと改善されてくると思いますが、根本の問題(身体に合っていない寝具の仕様)が解決されないと、高い受診料を支払っていくことになりかねません。
腰痛で悩んでいる人や、睡眠の質を上げたい人は、ぜひ「モットン」のマットレスを使用するのをおすすめします。
もし、モットンが身体に合わなかった場合は「90日間の返金保証制度」を利用して、お試しで使用するのもおすすめです!
アナタのより良い睡眠が訪れるのを楽しみにしています。