こんにちは。
あじゃーるです。
2020年は「新型コロナウィルス」の感染拡大防止のため、様々な行事や商品の販売が自粛されたり、延期されたりと大変な年でした。
2021年、「新型コロナウィルス」はまだまだ終息していませんが、少しずつ人々が感染防止対策を取り、感染予防し平和な日常を取り戻すために日々努力しています。
中止されていたスポーツも徐々に「元通り」とは言いませんが、少しずつ再開されてきています。
バスケットボールも海外リーグや国内リーグ、学生大会などが徐々に活気を取り戻しつつあります。
それに伴い、バスケットシューズも各ブランドの新作を発表したり、販売開始したりしています。
この記事は、2021年各ブランドの注目されているバッシュをまとめた記事になります。
また、個人的にも注目しているバッシュについてはディテールやカラーバリエーションを紹介している記事も用意してます。
気になるバッシュがあればチェックしてみてください!
- 【2021年版】各ブランドの新作バッシュ紹介
- まとめ
【2021年版】各ブランドの新作バッシュ紹介
2021年に販売or発表されたバッシュと2020年内に販売されたが、これから人気が出そうなバッシュを紹介していきます。
気になるバッシュは紹介記事のチェックをおすすめします♪
NIKE(ナイキ)
バスケットシューズと言えば「NIKE」の2021年、注目バッシュを紹介します。NIKEと契約しているNBA選手のシグネチャーモデルも多数発表しています。
ナイキ エア ズーム BB NXT
2020年7月に販売開始されたバッシュ。
「ナイキ エア ズーム BB NXT」このバッシュはナイキが「アスリートの視点」で足元にストレスを与えないようにプレーできるように開発されたバッシュです。
母指球にZOOMユニットを2か所搭載しているのと、3層構造の軽量クッションで抜群の反発力を実現しています。
また、ライナーやシュータンに大きなパッドが入っているので足にかかるストレスを軽減しています。ソックスライナー仕様なので履き心地も最上級のバッシュになります。
価格は21.450円(税込)で少し高額なバッシュですが、性能は申し分ないバッシュになります。
ナイキ ズーム ライズ2
2020年7月に販売されたバッシュ
「ナイキ ズーム ライズ2」は上記で紹介した「ナイキ エア ズーム BB NXT」の廉価版になります。
言わば「BB NXT」の弟のようなものです。前作の「ナイキ ズーム ライズ」よりもZOOMユニットが分厚くなり反発性が向上しています。
アウトソールは「NIKE KOBE9」のようなトラクションパターンで安定した動きをサポートしてくれます。
また、前後に分けられたアウトソールのつなぎ目は樹脂パーツで補強されているので、シューズのねじれに強く軽量性に高い。
価格は17050円(税込)で販売開始しています。
ナイキ レブロン18
現在のNBAスーパースター「レブロン・ジェームズ」の最新シグネチャーモデル
「ナイキ レブロン18」
2020年10月にファーストモデルが販売されました。
レブロンは2020年時点で36歳ですが、まだまだ衰えも感じられない選手です。しかし、レブロンも一応人間です。試合をするたびに身体に負担がかかります。
その負担を最大限に減らしながら最高のパフォーマンスを発揮する為に作られたモデルです。
販売価格は22000円(税込)です。
「ナイキ レブロン18」についてもっと知りたい方は
👇👇👇
ナイキ カイリー7
現在のNBA1番のハンドラーともいわれている「カイリー・アービング」の最新シグネチャーモデル「ナイキ カイリー7」
2020年11月にファーストモデルが販売開始する予定です。
カイリーモデルは毎作、個性的なデザインでシューズを発表しています。
バッシュの性能もカイリーのような爆発的なスピードや素早いクイックネスをサポートするように作られています。
使い勝手がいいバッシュなので、人気が高いシリーズでもあります。
販売価格は17050円(税込)です。
「ナイキ カイリー7」についてもっと知りたい方は
👇👇👇
ナイキ ズーム フリーク2
NBAでMVPを2年連続で受賞しているギリシャ人の「ヤニス・アデトクンポ」
そのヤニスの最新シグネチャーモデル「ナイキ ズーム フリーク2」
販売は2020年9月に販売開始しています。
前作の「ナイキ ズーム フリーク1」は人気で国内選手でもよく見かけていたバッシュでした。
「ナイキ ズーム フリーク1」のさらに性能を上げたモデルが「ナイキ ズーム フリーク2」
前作よりもクッション性を上げ、軽量型になりながら足のブレを軽減させるために大きなTPUプレートパーツが装着されています。
これで、安定したステップを踏むことが出来るようになっています。
販売価格は15730円(税込)です。
「ナイキ ズーム フリーク2」についてもっと知りたい方は
👇👇👇
ナイキ PG5
2021年1月16日に販売開始されたナイキ PG5。
今作もインソール下に直接Air Zoomを縫い付ける仕様になっていて、クッション性は申し分なしのシューズ!
様々なブランドとのコラボも楽しみなシューズでもある。
「ナイキ PG5」についてもっと知りたい方は
👇👇👇
Nike Cosmic Unity
ナイキの新作バッシュになる「Nike Cosmic Unity」。
NBA選手のアンソニー・デイビスが着用していました。徐々にこのシューズの情報が公表されてきました。
このシューズはリサイクル材料を使用したシューズになっているようです。
詳しくまとめた記事は下記に
👇👇
ジョーダンブランド
言わずと知れた「ジョーダンブランド」毎シリーズ発表される最新作は、最新のテクノロジーが搭載されている事が多く、注目が高いバッシュでもある。
さらに、ジョーダンブランドと契約する選手(ジョーダンブランドファミリー)に2020年新たに4名追加されました。
ダラスのエース「ルカ・ドンチッチ」
セルティックスのエース「ジェイソン・テイタム」
ペリカンズの「ザイオン・ウィリアムソン」
そして、日本の宝「八村 塁」
の4名が契約されました。
今後発表するモデルには「八村モデル」も登場するとの事で、日本中が期待している事でしょう!
エア ジョーダン35
今作で35シリーズになる「エアジョーダン35」
販売日は2020年10月で販売価格は20900円(税込)です。
前作「エアジョーダン34」で採用されていた「エクリプスプレート」をアップデートした「エクリプスプレート2.0」を搭載したエアジョーダン35
「エクリプスプレート2.0」を搭載する事で、サポート性と左右の動きの安定性を強化しています。またシューズの空洞化によって軽量化も実現しています。
さらに「Zoom Airユニット」がヒールとつま先部分に内蔵していて、弾むような反発性を産むそうです。
様々なカラーも登場しているが、注目の「八村モデル」も登場している。
ワイノットZERO.4
今シーズン新たな新天地「ワシントンウィザーズ」に移籍したラッセル・ウェストブルックの最新シグネチャーモデル「ジョーダン ワイノットZERO.4」が登場。
「ジョーダン ワイノットZERO.4」についてもっと知りたい方は
👇👇👇
CP3.ⅩⅢ(13)
今シーズン新たな新天地「フェニックスサンズ」に移籍したクリス・ポールの最新シグネチャーモデル「CP3.ⅩⅢ」が登場。
詳細はまだわかりませんが、お馴染みのローカットタイプで、アウトソールはガムソールタイプになっているのがわかる。
サイドにはナイキロゴのスウィッシュロゴのようなデザインパーツが取り付けられている。
adidas(アディダス)
アディダスの契約選手も有名な選手が増えアディダスのバッシュを着用する人も増えてきた。
性能も他のブランドと引けを取らないほど上がってきている。2021年も注目のバッシュが豊富です。
アディダス ハーデンVol.5
現在のNBA最強と言われているスコアラー「ジェームズ・ハーデン」の最新シグネチャーモデル「アディダス ハーデンVol.5」
ハーデンシリーズとしては5作目のモデル。
海外では2020年11月に販売されているようだが、詳しい情報はまだ入っていない。
販売価格の情報も無いが過去モデル「アディダス ハーデンVol.4」の販売価格が17600円だったのでそれくらいになると思う。
「アディダス ハーデンVol.5」についてもっと知りたい方は
👇👇👇
アディダス D ローズ11
最年少でNBAのMVPを受賞した苦労人「デリック・ローズ」の最新シグネチャーモデル「アディダス D ローズ11」
Dローズシリーズ11作目で前作の「アディダス D ローズ10」のアップグレード版の「Dローズ11」
前作と変わった所はクッショニングシステムだ。「Dローズ10」はバウンスクッションを採用しているが、「Dローズ11」はアディダスの一押しクッショニングシステム「ライトストライクフォーム」を採用しています。
アッパーも新素材「Adizero」を採用し、全体的に軽量化をはかっている。
販売日は2020年11月に17.600円で販売開始しています。
「アディダス Dローズ11」についてもっと知りたい方は
👇👇👇
アディダス デイム7
ゲーム終盤に注意しないといけない男こと「デイミアン・リラード」の最新シグネチャーモデル「アディダス デイム7」
デイムシリーズの7作目になるモデル。
前作の「アディダス デイム6」はかなり性能が高評価で海外でも国内でも人気が高かった。その人気が高かったデイム6をさらに軽量化成功させたのがデイム7になる。
現在カラー展開は少ないが過去モデルも豊富なカラー展開があったので、今作もたくさん出るだろう!
販売日は2020年10月に15.400円(税込)で販売開始しています。
「アディダス デイム7」についてもっと知りたい方は
👇👇👇
アディダス D,O,N, Issue#2
「スパイダー」の愛称でNBA若手の期待選手「ドノバン・ミッチェル」の最新シグネチャーモデル「アディダス D,O,N, Issue#2」
前作の「アディダス D,O,N, Issue#1」に比べるとはるかに軽くなり、グリップ力も上がったモデルになります。
ドノバン・ミッチェルがアメリカンコミック好きがバッシュのデザインにも落とし込まれています。
2020年のバブルで行われたプレイオフのミッチェルのプレーに好感を持ったファンが多く、その後人気が高まったバッシュになります。
販売日は2020年7月で14.300円(税込)で販売開始されています。
「アディダス D,O,N, Issue#2」についてもっと知りたい方は
👇👇👇
ネクスト レベル インパクト
アディダスのシューレース無しバッシュ「ネクストレベル」の新作モデル。
デザインがリニューアルして登場。アッパーは、アディダスの最新テクノロジーFUTURENATURALとプライムニットを採用。
アウトソールはライトストライクとブーストの組み合わせた仕様で、ハーデン5と同じミッドソールとアウトソールを採用。
「トレイ・ヤング」が愛用しているネクストレベル、今年はヒットの予感です!
UNDER ARMOR(アンダーアーマー)
アンダーアーマー=バスケが定着しつつあり、バッシュもいろいろなモデルが出てきている。海外メーカーですが、日本人に合わせたバッシュも作成していて国内でも注目が高い。
カリー8
NBA歴代最高のシューターとして申し分ない「ステフィン・カリー」の最新モデル「カリー8」
今までのカリーのシグネチャーモデルはアンダーアーマーが出していたが、カリー8についてはカリーが独自に作ったブランドから販売する予定になっています。
まだまだ詳しい情報がないのでわかりませんが情報が入り次第更新していきたいと思います。
「カリー8」についてさらに詳しい情報は
👇👇👇
UA エンビート1
現在のNBAで期待が高いビックマン「ジョエル・エンビート」のファーストシグネチャーモデル「UA エンビート1」
販売日は2020年10月で13.750円(税込)で販売しています。
このバッシュのコンセプトとしては「どのポディションのプレイヤーでも力強いプレーと軽快なステップが踏めるバッシュ」として開発されたモデルで、エンビート自身のプレースタイルがビックマンですがユーロステップなどを得意とする選手でそのプレーをサポートする為に作られた。
実際に着用したプレイヤーの評価は高く、人気が出始めているバッシュである。
「UA エンビート1」についてもっと知りたい方は
👇👇👇
New BALANCE(ニューバランス)
スポーツブランドのニューバランスとバスケはあまり馴染みはなかったが、2018年にNBAスター選手の「カワイ・レナード」がニューバランスとスポンサー契約を交わしたのをきっかけにニューバランスが盛り上がってきた。
レナードが契約した際に登場したニューバランスのバッシュ「OMN1S」が爆発的にヒットした。
今後のニューバランスが楽しみである。
The KAWHI(ザ カワイ)
NBAのスター選手の「カワイ・レナード」のファーストシグネチャーモデル「The KAWHI(ザ カワイ)」
ライナー側面の波形グラフのようなデザインは、レナードがクリッパーズと契約した同日にはロサンゼルスで起きたM7.1の地震の「リヒタースケール」をイメージしています。
アッパーの側面は、レナードのトレードマークであるコーンロウをイメージしたデザインになっています。
国内でも徐々に販売してきているので、注目が高いバッシュの1つになってきた。
はたしてニューバランスのバッシュはいかなるものか!?
「The KAWHI(ザ カワイ)」についてもっと知りたい方は
👇👇👇
プーマ
プーマは1990年代にNBAスター選手が着用していたが、その後はいったんバスケから離れていました。
2018年にNBAの若手有望株選手と契約し再度バスケ業界に参入してきました。
バッシュもその際に、様々なタイプのバッシュが登場しました。昔ながらのデザインを大きく崩すことなく、今まで培ってきた技術をふんだんに使用した、素晴らしいバッシュが登場しています。
プーマは独自のバスケブランド「PUMA HOOPS(プーマフープス)」と言うブランドも立ち上げ、今後のバスケ業界に本格的に参入していくようです。
今後、登場するバッシュが注目ですね!
プーマバッシュに付いて詳しくまとめています。
👇👇👇
ANTA(アンタ)
ANTA(アンタ)は中国のスポーツブランドで中国ではとても有名なブランドです。
NBA選手では「クレイ・トンプソン」や「ゴードン・ヘイワード」が契約しているので有名です。
デザインも独特なデザインのものが多く、好みが分かれると思いますが、性能としてはANTAのバッシュを履いたレビューを見ても問題は無さそうです。
個人的にも履いてみたいブランドである。
ANTA KT6
NBA屈指の3Pシューター「クレイ・トンプソン」の最新シグネチャーモデル「ANTA KT6」
「ANTA KT」シリーズ6作目のモデルになります。
過去モデルのKT3~5はアッパー素材がニット素材でしたが、今回はPPフィルムを使用したアッパーになります。
ソールはラバーソールタイプで、安定性に強いTPUとカーボンプレートを内蔵したミッドソール。
最近どのブランドでもはやっているシューレースを覆うようなベルクロが採用されています。
2019-20シーズンはトンプソンがケガの為全休でしたが2020-21シーズンは復帰するようなので、KT6も実際に着用されると思います。たのしみですね♪
LI-NING(リーニン)
LI-NING(リーニン)も中国で有名なスポーツブランド。LI-NING(リーニン)と言えば「ドゥウェイン・ウェイド」が代表的ですね!
ウェイオブウェイド9
ウェイドのシグネチャーモデル「ウェイオブウェイド」シリーズ9作目の「ウェイオブウェイド9」
ハイカットモデルとローカットモデルが登場している。
アッパー全体をシュラウドカバーが覆っており、ミッドソール中央はエア ジョーダン34のような大きな穴が空いています。ハイカットにはウェイオブウェイドの特徴でもあるBOAフィットダイヤルコードシステムが搭載されています。
まだ販売時期等は不明ですが、近未来的なシューズで国内ではあまり出回らないが中国ではかなり人気のシューズになっている。
アシックス
国内メーカーのアシックス。日本人の足に一番合うバッシュを作成していて、足幅も3タイプ選べるので、本当に自分に合ったバッシュを履く事ができます。
ナイキのようなクッション性はないかもしれませんが、軽さや足とコートになじむ速さは抜群です。
1度履いてみるのをおすすめするブランドです。
INVADE NOVA(インベイドノヴァ)
アシックスの新作「INVADE NOVA(インベイドノヴァ)」
アシックスの弱い所である「クッション性」と「安定性」を強化したバッシュです。
ヒール部分に搭載された大きなGELとFLYTEFOAMが衝撃をやわらげる働きがあります。さらに反発性とクッション性を併せ持つFLYTEFOAMPropelで弾むような蹴りだしが感じられます。
アッパーにサポートベルトが採用され、足にかかる負担を軽減しながら安定性も強化しています。
デザインもアシックス感を残しつつ、近未来的なデザインなので、人気が高いバッシュになっています。
「INVADE NOVA」についてもっと知りたい方は
👇👇👇
まとめ
2021年に注目されそうな各ブランドのバッシュを紹介させていただきました。今後もまだまだ新しいバッシュが登場してくると思いますので、随時紹介していきたいと思います。
2021年新しい気持ちで最新バッシュを手に入れて楽しくバスケをしちゃいましょう!!