こんにちは。
あじゃーるです。
2018年にバスケブランドとして復活を遂げたスポーツブランド「PUMA(プーマ)」
プーマが出しているバッシュがデザインが良く、性能もかなり上がってきて、人気が高くなってきている。
そのプーマが販売しているバッシュから「PUMA Sky Modern(プーマ スカイ モダン)」を購入しました。
「プーマ スカイ モダン」について特徴と、着用レビューを紹介していきます。
さらに現在販売されているカラーバリエーションも載せていますので、気になる方はチェックしてみてください。
「PUMA Sky Modern(プーマ スカイ モダン)」をおすすめする理由
最初に言ってしまいますが「プーマ スカイ モダン」は結構おすすめのバッシュです。
なぜおすすめなのかを「プーマ スカイ モダン」の特徴と搭載されているテクノロジーなどを簡単に紹介します。
この記事を読み終えたら「ポチ」ってしまうかもしれません。
「プーマ スカイ モダン」詳細
1985年に登場したプーマのバスケットボールシューズ「プーマ スカイ LX」
※プーマ スカイ LX
このシューズに現在の素材とバスケットシューズとしての機能性を持たせたのが、「プーマ スカイ モダン」になる。
価格は15400円で販売されています。バッシュとしてはオーソドックスな値段設定ですね。
デザイン
「プーマ スカイ モダン」のデザインは原型である「プーマ スカイ LX」のシルエットは残しながら、レザー部分を減らしている。
シュータンとアウトソール、ヒールにプーマのロゴを配置。
ヒール部には「SKY」がプリントされています。
ミッドカットタイプになり、足首を覆うひと昔前の形のバッシュですね。
シルエットだけ見るとアシックスの「ジャパンL」に似ている。
※アシックス ジャパンL
クッション
クッション素材はプーマ独自のテクノロジー素材である「PROFORM」をミッドソールに搭載しています。
「PROFORM」はクッション性と反発性・軽量性に優れた素材である。
サポート
サポート性は、「プーマ スカイ LX」でも採用されたアンクルストラップを採用し、ヒール部を覆うように大きなTPUパーツが取り付けられています。
また、シューレースとアッパーが一体になっているので、シューレースを締め付ける事で、足とシューズに一体感が生まれます。
アッパー
アッパーは軽量化と通気性の効果をあげる為、メッシュ素材を採用しています。
内側のサイドにはスウェード素材のパーツが付き、そのパーツに複数の通気穴を設けているのでさらに通気性をあげている。
グリップ
アウトソールに関しては、グリップ性と耐久性に好評があるラバー素材を使用しています。
トラクションパターンも使用性にこだわったエリアごとにパターンが変更されています。
着用レビュー
実際に「プーマ スカイ モダン」を着用して感じた事を書いていきます。
シューズを履くと、やはり足首あたりまで隠れます。アンクルストラップはホールド感に関しては締め付けすぎると動きにかなり制限がかかる感じがします。
自分の好みに合わせてストラップを締め付けるのをおすすめします。
マイサイズは28.5cmでシューズも28.5cmのサイズを着用していますが少しきつめの作りになっているのか、厚めのソックスや2枚重ねのソックスを着用すると足が少しきゅうくつに感じるかもしれません。
ゆったり目がすきな人はハーフサイズアップしてもいいと思います。
グリップ感は、ラバーアウトソールなのでコートにしっかりとグリップします。しかし、アウトソールにゴミが付着しやすい感じがしました。
なので、頻繁にふき取りが必要になるかもしれません。
クッション性は柔らかすぎず硬すぎずの感じでスニーカーの様な感じのクッション性でした。
シューズ全体柔軟性があまり無く、使用していくと柔らかくなってくるのを期待します。
このシューズをおすすめしたいプレイヤーはインサイド向きか、ミドルポジションから1on1を好むプレイヤーにおすすめします。
少し重さもあるので軽快なフットワークでコートを動き回るには少し不向きかもしれません。
「プーマ スカイ モダン」カラーバリエーション
プーマ スカイ モダンの様々なカラーがあります。自分の好みやチームカラーに合わせてチョイスしてみてください。
ホワイト・レッド
ホワイトを基調にしたモデルで、プーマラインロゴやストラップがレッド。
ホワイト・グリーン
ホワイトを基調にしたモデルで、プーマラインロゴやストラップがグリーン。
このカラーはプーマのカラー感を感じるのは自分だけでしょうか・・・?
ホワイト・ネイビー
ホワイトを基調にしたモデルで、プーマラインロゴやストラップがネイビー。
シックなカラーリングモデルですね。
ブラック・ホワイト
ブラックのアッパーにホワイトのラインカラーモデルです。
ヒールパーツがピンクなのもアクセントですね。上記の3モデルとは違い激しめのカラーリング。
イースター
アメリカのお祭り「イースター」をイメージしたモデルです。
様々なポップなカラーリングで、普段着にも合わせる事も出来ますね!
OSG
アッパーは薄めのグレーカラーでピンクとレモンイエローがパーツに配色されたモデルになります。
ドリーマー
「ドリーマー」と名前が付いているモデル。
アッパーはホワイトで各サポートパーツは薄めのグレー。
ヒールには「SKY」と「DREAMER」がプリントされています。
まとめ
今回紹介させていただいたバッシュ
「プーマ スカイ モダン」
いい意味で古臭い形のバッシュでした。しかし、プーマの最新技術が搭載されていて性能は十分満足の行くレベルのバッシュです。
まだ、バスケ界では「プーマ」の認知度は低いですがこれから徐々に人気になっていくはずです。
プーマのバッシュ、一度履いてみるのもおすすめしますよ。
他にも、プーマのバッシュをまとめた記事がありますので、興味があれば覗いてみてください。
👇👇👇