こんにちは。
あじゃーるです。
今日も滋賀リーグ戦に助っ人として出場させてもらいました。
前まで緊張していましたが、チームの皆様もホーム感出してくれているので本日も楽しくバスケができそうです。
今日の相手はそんなに強いチームじゃなかったので安心。とりあえず点を取ってリバウンド取って、しっかり走ろう!
試合開始すぐに、ゴール下で良いパスをもらい得点しました!
そして、その後はミドルジャンパーが調子よかったので、ディフェンスが詰めてこなければぽんぽこ打ってました。
確率は6割くらいやったかな?
そして、点差はゆっくりですが放していき前半は15点差くらいで折り返しました。
後半に入り、相手はスタミナ切れの様子・・・
ここはチャンスとばかりにドリブルインしてレイアップを何度か試みたのですが・・・
なんと自分もスタミナ切れに近い様子でした。
ドライブする蹴り足に力が入らずにワンドリブルで相手を抜けない始末。
錆びきった足はなかなか機能せず、最近練習中の「ユーロステップ」も良いタイミングで出せたが最後の踏切足に力が入らない。
相手を抜けない、踏ん張ってシュートが打てない。
シュートを落とす・・・
ポロポロと・・・
もうだめだと悟ったので、リバウンドとパサーに回りました。
とりあえず試合は20点差くらいで勝てましたが、個人的に気持ちい試合じゃなかった。
スタミナはともかく、足が重たいしドリブル中や空中でもフィジカルが無さ過ぎてフラフラしてます。
なので満足なシュートまで行けないし、ねじ込むこともできない。
これは、そろそろフットワークやフィジカルトレーニングしないといけないかな?
自宅では「バーピートレーニング」うをタバタ式で20秒やって10秒休んでを4分間は毎日していますが、これから自宅でできる賃貸マンションで近隣に迷惑をかけない体幹トレーニングやフットワークをしていこう。
そして、実はちょっと前々から違和感を感じているバッシュ「KD11」
前回は「カイリー1」で軽いバッシュだったが「KD11」はカイリーに比べるとちょっと重い。
カイリーの時はここまで足の疲れがこんなに来ることは無かったのにバッシュを変えてからなんか足にすぐ違和感が出てくる。
次の練習ではカイリー1で試してみて検証しないとね。
よし!トレーニングトレーニング!!
フィジカルトレーニングでこれが欲しくなった。