更新日:2021年11月22
こんにちは。
あじゃーるです。
夏場に着用する事の多いサンダル。水辺では活躍するサンダルですが、最近ではスポーツシーンや、普段着に合わせてタウンユースでも着用できる便利なシューズです。
そんな便利でラフに着用できるサンダルの中で「シャワーサンダル」で各ブランドの最新モデルをまとめました。
デザインや特徴をまとめています。購入の参考にしてみてください。
【メンズ用】各ブランドの人気シャワーサンダルまとめ「スポーツシーン・タウンユース大活躍のサンダル」
シャワーサンダルってなに?
そもそも「シャワーサンダル」とはなんなのかと言いますと、サンダルの素材が水に強いEVA素材を使用しているので水に強いサンダルになります。
その為、履いたままシャワーが浴びれるのです。なので、「シャワーサンダル」と呼ばれています。
また、EVA素材なので履き心地も良く、靴下を履いたままでも履けるので、スポーツシューズを履く前の移動手段としてもスポーツマンが利用しているのも多い。
最近では、ファッションで「外し」として取り入れられ流行している。
最新シャワーサンダル紹介
各ブランドの最新シャワーサンダルを紹介します!
NIKE ベナッシ
NIKEの代表的なシャワーサンダル「ベナッシ」
デザインは様々なものが多く好みのデザインを探せるのも楽しみの1つです。
ベナッシの特徴はクッション性の高いソールで履き心地をより高めてくれる。カラータイプも豊富で、値段も1500円くらいで手に入りリーズナブルです。
ジョーダン ブレイクスライド
ジョーダンブランドのロゴ「ジャンプマン」が特徴的なモデル。ジョーダンブランドの物は値段が高いが、「ブレイクスライド」はお手頃な値段で手に入る。
アウトソールは、耐久性・クッション性が高く軽量のフォームを使用しています。
アディダス アディレッタ
アディダスの3本ラインが特徴的で、足にフィットするように成型されたフットベッドと、柔らかな素材をバンド裏側に採用し履き心地が向上。ヒール部分の厚みもあり履き心地が良いのも人気である。
プーマ リードキャット
軽量でグリップ性の高いアウトソールを使用しているプーマの定番のシャワーサンダル。
プーマロゴがアッパー、サイド、アウトソールと配置されています。
ニューバランス M3056
ブランドロゴが目立つM3056。ソール部分は2層に分かれていて、足に近い層はソフトの素材を使用しているので足にフィットし、履き心地性が高い。また、アッパーはマジックテープ脱着式でフィット感を調整できるのがいい!
クロックス クロックバンド3.0スライド
クロックスのシャワーサンダル。クロックスの履き心地とフィット感をそのままにしたシャワーサンダル。履きにくいわけがない!
VANS ピロー
カジュアルシューズのイメージがあるVANSだがシャワーサンダルもある。EVA素材で一体成型しているのでバンドが外れたりする心配が少ない。ソールも厚底なのでクッション性もある。ビーチサンダルの様な感じに見えてしまうが、スポーツシーンでも行けるはず!
アンダーアーマー アジャスダブル
アンダーアーマーの定番シャワーサンダルはアジャスダブルになる。人工皮革で作られたバンドは細かい穴が開いていて通気性が良く、蒸れを防止する作りになっている。またマジックテープでフィット感を調整できる。ソールはEVA素材でクッション性、軽量性は優れている。
Reebok ロイヤルスライド
Reebokのシャワーサンダル「ロイヤルスライド」。ソールがゴムでできているのでしっかりした履き心地になる。しかし、少し重さを感じるかもしれません。
Reebokのロゴが特徴的に目に入るのでインパクトはあります。
Asics AS002
マジックテープで調整可能なので甲高な人でも履きやすいと思います。
Asicsのなので、靴底の作りもしっかりしている。
バッシュみたい♪ちゃんとロゴも入ってるし。
チャンピオン スレイ
チャンピオンのロゴが印象的で、クッションパッドが入ったストラップで足にかかるストレスを軽減しています。アウトソールもゴム製で高級感がある重みを感じられます。
靴底のロゴデザインもオシャレ。
最後に
様々なブランドがシャワーサンダルを出している。自分の好みのブランドのシャワーサンダルをゲットして、スポーツシーンや普段使いでもシャワーサンダルを楽しんで履いていきましょう!