こんにちは。
あじゃーるです。
12月9日で京都にて、バスケの大会に参加してきました!
SPORTSONEのバスケ大会に参加して
バスケは日頃からちょこちょことやっているのですが、気の合う仲間たちともしたいと思い、ネットで『バスケ 大会 関西』と検索すると...
『SPORTSONE』
と言うサイトが1番最初にヒットしました。
『SPORTSONE』とは、
2001年に設立された
スポーツイベント企画・開催を中心として取り組んでいる企業です。
バスケ・フットサルなどの球技等のイベントを立ち上げたり、最近耳にすることも
増えてきた「バブルラン」など「〇〇ラン」のイベントを開催したのもこの企業です。
また、スポーツやイベントを開催する際の備品等のレンタルも行っている!
こんな企業知らんかった!
とりあえず登録
「何の大会がいつどこで開催するのかな~??」
と大会ページを見てたら、いろいろと有ったので、友達にこえを掛けて日にちを合わせて参加登録してやりました!
登録方法は簡単で、まずはページトップの右上にある「ログイン・会員登録」を
クリック!
次に「新規会員登録はこちら」をクリック♪
すると、 会員ID(メールアドレス登録)が必要なので入力します。
その後は簡単な個人情報を入力するのみの簡単登録(5分もかからなかったです)
会員登録が済んだら、出場したい大会選ぶだけ。
今回は「打ち上げCUP」に参加しました。
優勝したら1万円のお食事券がもらえるみたいなので!
他には、スポーツショップにてユニフォームを作る際に割引される券がもらえる
「ユニつくCUP」やSPORTSONEのグッツがもらえる「SPORSTONE CUP」
がある。
参加費用は
2ヵ月前くらいに申し込めば14600円その後は費用があがり
前日までで18600円になる。けっこういい値段だな~
けど、優勝したら1万円やし、優勝するしいいかな?と
今回は早割で14600円コースでとうろーく♪
参加レベルは
今回のメンバーは中・高校の友人を集めたほぼほぼ30歳チームで編成。
中級と初級とあったが、中級はなんかビビッて初級でエントリー
参加チーム数
参加チームの数は最低でも7チーム募集するみたい。
試合形式
試合時間は本来10分を4Q計40分で行うのが現在のバスケルール
しかし、スポーツワンの開催する試合時間は6~8分の2Qで行っている。
24秒ルール無し、タイムアウト無し、個人ファールなし、時計は残り10秒まで止めないランニングタイム。
男女MIXルールでは女性の得点は2倍!!
審判
リーグ戦などは審判やオフィシャルはチームが行わなければいけないが
スポーツワンの主催側で審判・オフィシャルを募り行ってくれるみたい。ありがたい・・・
まぁこんな感じの説明で
試合が楽しみで前日までワクワクしていました♪まるで遠足の前日の様!!
サイトには「前日の20時頃以降に、当日のタイムスケジュールを発表します」
とありましたが、20時。。。21時。。。22時。。。23時といくらたっても
サイトにタイムスケジュールが発表されることはなかった・・・
「まさか詐欺サイトか??」と少し焦りました。
まぁ詐欺か詐欺じゃないかは明日現場でわかるだろう・・・
当日
さぁー大会当日、天気は晴天!「バスケ日和でした」
午前中はビビッて出場を見送った中級の試合があり、初級は13時半受付の14時試合開始だったので、友人と車を乗り合わせ、社会人として10分前に到着しました。
ほかの友人もさすが社会人15分前には付いていたようです。笑
そして体育館に乗り込んでやりましたよ!
体育館は1面コートでステージ等ないほんとの市民体育館って感じでした。
コートは中級の部がゲームをしていました。
「詐欺じゃなかった・・・」
と安心。
「おぉ・・・バスケの大会や・・・」
っとドキドキしてしまいました。
中級を見ていると・・・
「ん?かなりレベルが低いぞ?まるで球技大会だ・・・」と感じてしまいました。
「これは初級はやばいぞ。楽勝すぎる!!」と思ったのはここだけの話。
13時30分近くになり、「受付はまだかぁ~?」と思っていると
主催者が来て
「出場者の代表の方集まりくださーい」と声がかかりました!
「いよいよか・・・」と思い集まったのですが
主催者が
「すみません。午前の中級の部がだいぶ時間が押してしまっていて終了時間が15分ほど伸びそうです。申し訳ございません」と言い去っていきました。
出場者代表はみな顔が「ぽかん・・・」
そうです「そんなこと言われてもなぁ~」とりあえず待つか、と待っていたのですが
10分・・・20分・・・30分待っても中級の部が終わる様子が無く
やっと終わったのが14時過ぎでした。
そしてまた出場者代用が集められ、受付が開始。そして試合形式の確認等の説明が
あり、試合は14時15分から開始の事でした。
まぁ確かに14時開始予定やったから15分遅れか・・・
と思いトーナメント表を見ました。
今回は8チームエントリーでAグループBグループと4チームで別れ総当たり戦
その後リーグの順位同士で全体の順位を決める試合が行われる形式でした。
われら「フミエーズ」で登録してさてさて何試合目かな?と確認したら・・・
なんとAグループ1試合目でした。もう試合やん!!
っとなにもアップしてないのに動けないし!と思っていると、主催者が
「時間が押しているので、すぐに試合開始したいと思います!!」
困る困る。なんも準備できてないし。
と言いつつとりあえず1試合目開始!!
さぁ頑張ろう!われらフミエーズは黄色いビブス!!
試合時間は7分の2Q!
とりあえず体が重たすぎて動かない。
ここ最近仕事が忙しくて、バスケが行けてないのがここで仇が出た!
そして相手チームはなんか動けよるし!
よく見たら全チーム学生のサークル的なチームか、20代前半の社会人やーん!!
おじさんピンチ!
そして、相手のシューターらしき人が5本くらいシュート連続で入れるし!!
これ本間に「初級??」と疑い放題でした!
なんとかこちらも応戦し点を重ねて3点差まで追いつき、
オフェンス時にシュート体制でファールゲット!2本のフリーススローのチャンス!
こで描いた勝利のシナリオは1本フリースローを確実に決めて、2本目はこちらのBIGマン(186センチ)にリバウンドを取らせて3Pで逆転か確実な2Pで延長戦か
もう時間は10秒で止まっている。
ここは3Pで勝負に出ることを選択!!
ここは学生時代に共にプレーしてきた仲。アイコンタクトで理解しあえる。素晴らしい。
しかし、初っ端から誤算フリースローを1本目落とすという・・・
ここでも練習不足が仇に出る。笑
よし!ここはリバウンドを取ってもらって3Pで追いつくシナリオに変更!
「シュート!」「外す」「リバウンド成功!(さすがっす!!)」よっしゃ3Pや
っと思ったがここでも誤算が「このチームにシューターがいなかった!!」
しかしギリで3Pに希望があるメンバーにパスを通し3Pを打ったのですが見事に
外れた。しかし、自分がリバウンド!
ここで頭によぎった「勝利よりもとりあえず次勝とう」と・・・
そしてゴール下にいるメンバーにパス。シュート!ゴール。試合終了
19-20で敗戦。
まぁ次勝とう!まだ優勝の希望がある!
次の試合は、全8チームいて1コートしかないので4試合分空いてしまいます。なので、身体が冷えて、次の試合がまた身体ウゴカヌ。
そのループでとりあえず、4ゲーム行い
最終3勝1敗で全体の3位になりました。
1位にはお食事券1万円分が渡され、他に3000円分と1000円分が用意されていましたが
それを頂けるのはなんとじゃんけんで決めるという暴君!!
みんなが楽しめるような配慮ですな。
終了は18時過ぎになりまさした。
とりあえず怪我なく終わったのでおつかれさんでした!
今回参加して感じた事。
バスケ自体は楽しかったが、運営者に対しての不満があったので挙げてみます。
1.運営が雑
初めて参加させていただいて、サイトの前日スケジュール発表もなく、午前の部が時間が遅れているのにも関わらず、早めの連絡が無し。
2.ミスが多い
オフィシャルで交代を告げていたのに忘れられていたり、審判も笛吹くのと吹かない区別が良くわからなかった。
また試合時間が6分ハーフだったが、7分ハーフで行っていて順位決定戦は
7分1本だけとなってしまう始末。まぁ全体の試合時間は変わらないみたいだが・・・
3.ルールの見直し必要。
試合のルールで改善が必要なのは「ランニングタイム」と「フリースローあり」この
二つのルールは今後改善が必要な気がする。
まず「ランニングタイム」に関してはよくあるが、7分って実際一瞬で過ぎる。
それは良いねんけど「フリースローあり」との融合ルールはあかんと思う!
だってフリースロー中も時計が動いてるんだぜ!
そんなん2本打つのに、30秒はかかるでしょ?それならサイドボールとかで早くプレーを始めたい。参加者は体を動かしにきてるんだよ?フリースローはあかんしょ?
また「素人OK」って言いながら、フリースローの際にライン踏んだらノーカウントの
ルールがあるが、それを適用して容赦なく笛を吹く。せっかくフリースロー入って喜んでたのに「ノーカウント!」
しかも、その間時計は止まらず進んでいく一方。
目をつむってやりなさいよ・・・
4.マニュアル通り?
最後に表彰式があったのですが時間はすでに18時をすっかり過ぎていました。
表彰式では、全チームを並べさせて。順位発表して、その後1チームずつ感想を言う時間を設けられる。しかし、時間が大幅にオーバーしているのにゆっくりそんなことをしていていいのか?この後予定がある人は大変だったろうに・・・
自分は速く帰らないといけなかったので少し焦っていました。
最後のあいさつにも簡単な謝罪等もなく終わりました。
まぁ他のチームの人たちは楽しそうな表情だったので良いとは思いますが、自分はどうかと思います。
こんな僕って小さい男??
最後に
これらの点で、今後参加するのであれば、改善願いたいものですね。
今回のメンバーも次回参加したいと燃えているので機会を見つけまた参加
できるようにしていきます。バスケは楽しいなぁ~