こんにちは。
あじゃーるです。
「バスケットボール🏀」は世界の老若男女で愛されプレーしているスポーツの1つです。日本でもバスケのプロリーグが開催されたり、バスケ最高峰のアメリカのバスケリーグ「NBA」でも日本人が活躍するようになってきました。
この事で人気でバスケ人口も増え身近な人もバスケをしている人が増えてきた事だと思います。
その、身近にバスケをしている人が誕生日や記念日、卒業or卒団などお祝い事でプレゼントを贈る機会があるかもしれません。
バスケをしていない人にとっては何をプレゼントしたら喜んでもらえるのかわかりませんよね?
プレゼントしてもらえる側は何をもらっても基本うれしいが、どうせなら実用的で本当に喜んでもらえる方が、プレゼントする側としてもうれしいですよね?
そんな「バスケをしている人に何をプレゼントしたら良いかわからない人」の為に、バスケットプレイヤーがもらってうれしい物をまとめました。
また、プレゼントする際に、予算もあると思います。「できればコストを抑えた安めの物も・・・」と思っている方にも予算に分けたおすすめのバスケグッズをまとめた記事も用意していますので、合わせてご確認ください。
プレゼントにおすすめの実用的バスケグッズまとめ「コスパが良いグッズも集めました」
山ほどあるバスケグッズの中で、プレゼントを選ぶポイントを紹介しているので、1つ1つ確認しながら、プレゼント選定を一緒にしていきましょう!
プレゼントする相手は?
プレゼントするおすすめのグッズを選ぶ前にまず「誰」にプレゼントするのかをしっかりと確認した上で選んでいただきます。
プレゼントする相手が女性なのに、男子が喜びそうなものを選んだり、プレゼントする相手が子どもなのに、大人用のバスケグッズを探しているのは無駄な時間になってしまいます。
プレゼントする相手が、大人なのか、子どもなのか、女性なのか男性なのか相手を確認した上でプレゼントを選びましょう!
プレゼントするシーンは?
プレゼントするということは何かしらのお祝い事があると思います。誕生日や記念日、卒業or卒団など様々なお祝い事がある中で「何の為のプレゼントなのか?」を確認してプレゼントを選びましょう。
予算はいくらにするのか?
プレゼントする際に、必ず気になるのは「価格」でしょう。プレゼントをあげて喜んでもらえるのは上げる側としてもうれしい事ですが、プレゼントの品が高額だと、お金を出す人は少し引っ掛かりますよね。逆に価格が低すぎる品だと、場合によりますがもらう側は「ん?これ?💦」とプレゼントを期待していた分ショックがあるかもしれません。
プレゼントの品を選ぶ際に、予め予定している予算を品のクオリティー・パフォーマンスを考えてプレゼントしましょう。
実用的な物と言えばこれ
バスケをする上で実際使用している物は
・バスケットボール
・バスケットシューズ
・バスケウェア
になります。
〇バスケットボール
バスケットボールが無いとバスケはもちろんできません。バスケットボールは使う場所によってボールの素材を選ばないといけません。さらに、性別・年齢によってボールサイズが違うのも難しい所…
そして価格もボールサイズ・素材によって大きく価格帯が変わり高いボールで1万円以上の物もあります。
ボールのサイズ・素材等を詳しくまとめた記事もありますのできになる方はご確認ください。
👉合わせて読みたい
様々な種類があるバスケットボールですが、大抵ですがボールを持っている人は多く、チームで保有している事も多い。プレゼントされるのはうれしいが、安物のボールは使いにくいし、公式ボールだと高額なので上げる側としては少しプレゼントとしてはちょっと選びにくいと思います。
なので、バスケットボールをプレゼントにする際は、相手が保有しているかと、本当に必要かなどを確認してプレゼントとして選んでください。
〇バスケットシューズ
バスケットシューズもバスケをする上で必要な物の1つです。バスケットシューズはバスケをする際に身体の1部になるといっても過言ではない物です。なので自分に合ったシューズじゃないとケガにもつながりかねません。その為、プレゼントにはあまりおすすめできない物です。
どうしても必要でプレゼントしたい場合は、サプライズ感は無いですが一緒にショップに行って購入する事をおすすめします。
2021年の新作バッシュをまとめた記事がありますので、購入する場合の参考にどうぞ
👉合わせて読みたい
〇バスケットウェア
バスケウェアのプレゼントは実際うれしいです。バスケウェアはTシャツ・バスケット用パンツに当たります。バスケウェアは何枚あってもうれしいし、最近はバスケ用メーカーも増え様々なデザインのウェアが選べるのが良いですね!
しかし、逆にメーカー・デザインが豊富なので好みのウェアも様々あると思います。せっかくプレゼントしたのが好みの物じゃなかったら使用しないままタンスにしまい込まれることになります。
そんなことになったら渡す側も悲しいですよね・・・ウェアをプレゼントする際は、事前に好み等を調べる必要があり、結構手間なのでプレゼントにはあまりおすすめできないですね。「どうしても」の場合はバッシュ同様に一緒に買いに行くのが良いですね♪
バスケウェアを取り扱っているバスケブランドをまとめた記事があるので、デザイン等の参考にどうぞ
バスケウェア(Tシャツ)を取り扱っているブランドまとめ
ボール・バッシュ・ウェアは実用的でもらうとうれしいが事前に好みやサイズを確認しないといけないので手間とサプライズで用意する場合感づかれる危険性もあり難しい物になります。
ここで、ボール・バッシュ・ウェアと同等で実用的なもらえばだれでもうれしいバスケグッズがあるのです!
個人的になると思いますが、これを渡せば間違いないグッズを下記にて紹介します!迷ったらこれです!
絶対失敗しない実用的なプレゼント
いろいろ悩んで渡した結果喜んでもらえたらうれしいですが、逆にあまり気に入ってもらえなっかったら残念ですよね・・・そんな残念な気持ちにならない絶対失敗しない3アイテムが「バスケ用ソックス」「滑り止め」「スポーツタオル」です。
バスケ用ソックス
バスケ用ソックスは、バスケをする際に大事なアイテムの1つでソックスの性能によってプレーの質が左右されるほど重要です。「そんな重要な物選べない!」と思うかもしれませんが、使う本人がバスケ用で使えなくても普段着のソックスとして使用できるのでとりあえずプレゼントしても問題なく喜ばれるでしょう!選ぶポイントとしては、プレゼントする相手が普段どのメーカーのウェアやバッシュを使用しているかわかっていたらそのメーカーと同様のソックスをプレゼントしましょう。
分からない場合はオーソドックスのミドルカット(すね下丈)で「コンバース」か「アシックス」のソックスを選んでおけば問題ないいでしょう!
バスケ用ソックスに関して詳しくまとめた記事もありますので確認ください。
👉合わせて読みたい
手の滑り止め
バスケをする際に手に使用する滑り止めは結構活躍します。しかし、滑り止めって実は自分で購入してまで使用する人は少ないのです。滑り止めの効果はプロ選手でも使用するほどあるのですが、使用するきっかけが無ければなかなか使用することがないのも事実・・・なので、プレゼント等でもらうときっと喜ばれると思います。
もらった滑り止めを使用し、気に入れば自分でリピートするので「きっかけ」を作るということで「手の滑り止め」もプレゼントとしてはおすすめです!
手の滑り止めに関して詳しくまとめた記事もありますので確認ください。
👉合わせて読みたい
スポーツタオル
いろいろプレゼントを探したが結局誰がもらってもうれしくて実用的な王道プレゼントはやっぱり「タオル」でしょう。その中でも「スポーツタオル」がスポーツをする人がもらってうれしいタオルだと思います。もし柄とかデザインが気に入ってもらえなくてもタオルは何かと使えるので問題ないでしょう。
さらに、名前入りの刺繍など入っていたら喜ばれること間違いなしです!
一般的に刺繍入りタオルは2000~3000円くらいで出来るので価格的にも安心。
いろいろ悩んだけど何にしたら良いのかわからない人は「タオル」を選ぶことをおすすめします。
「スポーツタオル」の選び方とおすすめブランドをまとめた記事も用意しています。タオルに刺繍するおすすめメーカーも紹介していますので参考にどうぞ。
👉合わせて読みたい
まとめ
バスケをしている人にプレゼントとなると「ボール」とか「バッシュ」などを考えがちですが、実際もらってうれしいのは意外と別の物なのです。
相手が喜んでもらえるプレゼントの選ぶポイントをおさらいしていきます。
1、プレゼントする相手は男性なのか女性なのか、子どもなのか、友だちなのか性別、年齢に合ったプレゼントを選びましょう。
2、どのようなお祝い事のプレゼントなのか、誕生日?記念日?卒業?など、シーンに合ったプレゼント選びをしましょう。
3、自分の予算に合った物を選びましょう。安すぎず、高すぎずちょうどいい品選びが重要!
4、実用的な物はボール・バッシュ・ウェアの3点でもらうと誰もがうれしい物になりますが、好みがかなりあるので実はプレゼントにはあまりおすすめできません。しかし、どうしてもプレゼントしたい場合は一緒にショップにて購入するのもいいですね。
5、結悩んで選んだ結果喜んでもらえなかったら残念ですよね?そんな失敗をしないように絶対失敗しない、実用的なプレゼントの王道3品はソックス・滑り止め・タオルです。どれかをあげれば間違いなし!
上記のプレゼントを選ぶポイントを意識して最高のプレゼントを選んでください。気持ちのこもったプレゼントを渡して喜んでもらえるとうれしいですね♪