こんにちは。
あじゃーるです。
ジュニアバスケットマンが練習等で使用するジュニア用バスケットパンツ(バスパン)を紹介している記事です。
バスケを始めるorやっている小年少女やバスケをしているお子さんをお持ちのお父さんお母さんに向けてバスパンを購入検討している際に参考にしていただければ幸いです。
子どもにオススメしたいバスケ用パンツ
スポーツをする際にはやはり動きやすい格好でする方がいいですよね?スポーツに適した服装はその競技専用のスポーツウェアが望ましいです。
バスケはどんな服装でもボールが有ればできますが、動きやすさを考えるとバスケ専用の服有るのでそれを着てバスケしちゃいましょう!
Tシャツやシューズやパンツなどバスケに適した専用アイテムを使用する事でプレーが向上します。
しかし、バスケ専用は何がどうバスケ専用なのかがあまり分かりにくいですよね?なにを着たらいいのか?なにを注意して購入したらいいのか?などの悩みを持った方に、わかりやすく説明し、オススメのアイテムを紹介します!!
今回は「バスケットパンツ」です。
バスケットパンツはバスケ専用のスポーツウェアです。バスケ経験者はバスケットパンツを略して「バスパン」と呼ぶことが多いです。なのでこの記事内でも「バスケットパンツ」を「バスパン」と書かせていただきます。
バスパンはなにが良いの?
バスケをするのに適した「バスパン」しかし、そのバスパンは何が良いのか?そして、どんなものを選んだら良いのかはっきり言ってわかりませんよんね?
自分の好きなデザインだけで選ぶのも良いですが、好みのデザインを踏まえて他に選ぶポイントは3つあります。
1.動きやすいバスパン
1つ目は「動きやすさ」です。バスケは走ったり、飛んだりと動きが激しいスポーツです。激しいスポーツなのに、動きにくいバスパンを履いていたらバスケどころじゃありません。
動きやすさに影響してくるのは、バスパンの「サイズ」ですね。長すぎたり短すぎると動きにくいです。自分に合ったサイズのバスパンを選びましょう。
2.速乾性が高いバスパン
2つ目は「速乾性が高いバスパン」です。先ほどもお伝えさせていただいた通り、バスケは激しいスポーツです。なので、汗をかくことが多くなります。身体から出た汗はバスパンが吸収してくれるが、速乾機能が低い生地だと汗をいっぱい吸ってずっしりしたバスパンになり動きにくくなります。
そして、汗がポタポタと垂れてきてコートを濡らしてしまい、滑ってしまい怪我に繋がるかもしれません。
なるべく速乾性が高いバスパンを選びましょう。
3.価格が低すぎず高すぎずの物
3つ目は「価格」ですね。バスパンの価格もピンキリで安いものは1000円~からあります。安いバスパンはデザインもシンプルで上記で上げたポイント部分が低レベルなものもあり結局、部屋着になってしまう傾向にあり、逆に高いものは性能がよくデザインも良いですがそんなにたくさん買えません。
なので、程よい価格でよい性能のバスパンを選びましょう。程よい価格は大体2000~4000円くらいの価格帯ですかね?
上記の3つのポイントも重視しながら、自分好みのバスパンを見付けてください!
オススメのメーカー紹介
ジュニアサイズを取り扱っている各バスケメーカーのバスパンを中心にオススメを紹介します。購入の参考にしていただければ幸いです。
CONVERSE
CONVERSE(コンバース)は海外のブランドですが、日本人用のジュニアサイズが豊富にありデザインもシンプルな物からPOPな物があります。また素材・価格も良くオススメのブランドです。
特にオススメなのは
コンバースのプラクティスパンツは、吸汗、速乾性に優れた素材を使用してるので、運動中の肌へのベタつきを軽減してくれます。ポリエステル100%素材なので見た目以上に軽く履き心地は良いでしょう!
バスパンの下部にはジュニアらしいプリントがされていて、男女ともに使用できるデザインになっている。
価格も1500~3000円くらいなので手に入れやすい。
サイズは130~160cmの4サイズ展開でカラーはブラック・ネイビー・グリーンの3色ある。
ポケットが付いているので、バスケの練習以外にも使用できるのが良い所♪
他のデザインタイプもあります。
↓他にもCONVERSEのバスパンはありますよ↓
posted with カエレバ
↓CONVERSEの公式サイト↓
asics
asics(アシックス)日本のメーカーで、性能が良い素材を使用していて、初めての人にオススメしたいメーカーである。自分も初めてのバスパンはasicsでした。
asicsでオススメのバスパンは
アシックスの技術「DRY-1」を採用したバスパンで吸汗速乾性に優れています。
ポリエステル100%で肌触りが良く軽量な作りになっている。デザインもかっこいいのからかわいいのがあり、自分好みを選びやすい。
カラー別にデザインが決められている。
サイズは140・150・160の3サイズです。価格は2500円ほどです。
↓asicsのバスパン↓
posted with カエレバ
↓asicsの公式サイト↓
CHAMPION
champion(チャンピオン)もオススメのメーカーです。スウェットシャツで有名のメーカーなので、生地の信頼性は高いですね!
オススメのバスパンは
デザインはシンプルで、初めてのバスパンとしては、履きやすいデザインになっています。ポリエステル100%で速乾性の高い生地を使用しています。
価格は1500~3000円くらいで購入できるのもありがたい。
ポケットも付いているので、普段着でも使用出来ちゃいます。サイズは130~160cmの4サイズ展開です。
レビューを見ると、サイズ表記よりも1サイズ大きめを買うとちょうどいいとの意見が多かったです。
カラーはなんと16色展開で選びたい放題です。自分好みのカラーを選んじゃいましょう!!
↓他のCHAMPIONバスパン↓
posted with カエレバ
↓CHAMPIONバスパン↓
自分好みのバスパンは見付けられましたか?
3つのメーカーのオススメバスパンを紹介させていただきましたが、まだ迷っている人にもう一度「バスパンを決める3つのポイント」のおさらいです。
①動きやすいバスパン
②速乾性が高いバスパン
③価格が低すぎず高すぎずの物
です。
紹介させていただいたバスパンは、良い感じに3つのポイントをクリアしていると思います。
とりあえず買ってみよう!でもいいと思いますのでとりあえずポチっちゃいましょう♪
ジュニア用のオススメアイテム記事
↓バッシュ↓
↓Tシャツ↓
↓脱臭↓