こんにちは。
あじゃーるです。
バスケをしているとボールをつかめず、転がしてしまう事ってありますよね?
ボールがうまく掴みきれない原因としては、大きく4つあります!
●1つは、ボールが古かったり、ボールにキズ等があって汚れていたらボールをうまく掴みきれずに転がしてしまいます。
●2つ目はボールをつかむ握力が無い事とで、ボールを転がしてしまいます。強いパスを受ける時も両手でしっかり取るためには握力が必要です!
●3つ目はボールハンドリング練習が足りない為です。基礎的なボールハンドリング練習をしっかりとすることで、ボールをファンブルするのを減らせます。
●4つ目は寒い季節だったり乾燥肌で手に水分が少なくボールを滑らせてしまい転がしてしまいます。
このボールをうまく掴みきれない原因4つの原因を解決するためには
1つ目の問題については、ボールを綺麗にするか新しいものに変えると問題は解決されます。
2.3つ目に関しても練習を積み重ねることによって解決されると思います。
4つ目に関しては、練習前には十分に身体を暖める事で、問題は解決できると思いますが、それでも滑ってしまう人の問題解決法は・・・
滑り止めを使ってみましょう‼
日本のバスケでは、あまり「滑り止め」は浸透していませんが、海外のバスケは昔から滑り止めを一般的に使用しています。
NBAのレブロン・ジェームズも毎試合前にしっかりと滑り止めを付けています。
そんな中、最近、日本もバスケのプロリーグも作られ、バスケ人気が上昇しています。
日本のプロ選手でも試合前に「滑り止め」を使用する選手が増えてきました。
しかし、滑り止め1つでも種類が多く何が良いのかわかりにくいと思います。
この記事を見ていると言うことは、滑り止めを探していることだと思います。
そんなあなたの為に、おすすめできる滑り止めを紹介していきますので
是非、購入の参考にしていただけると幸いです。
バスケで使える手の滑り止め
種類豊富な「滑り止め」があります。
バスケ専用の物もあったり、バスケでも使用できるものがあります。自分の使用シーンをイメージして選んでください( ´艸`)
Grip-Spray(グリップ・スプレー)
Grip-Spray(グリップ・スプレー)はバスケットボールプレーヤー専用に作られた滑り止めです。
日本のトッププレイヤーが1番使用している滑り止めが、このGrip-Spray(グリップ・スプレー)ですね。
このスプレーは液体で霧吹きで使用するタイプです。
使用方法としては、手に2.3回プッシュし手になじませるだけの方法でボールが手に吸い付くような感覚が味わえます!
一般的な滑り止めの多くは油を使用しているので、肌に合わず、使用を断念していた人が多くいましたが、Grip-Spray(グリップ・スプレー)は肌に優しい成分で作られているので肌が弱い体質の人や、ミニバス選手などでも安心して使用できます。
スプレーを使用する事でグリップ力が増しますが、手がベタベタする事もなく手から嫌な匂いもないのでウェアを汚すこともありません。
水道水で水洗いすればすぐに落とすことが出来るが、汗で効力が落ちることも少ないのが1番おすすめするポイントですね!
Grip-Spray(グリップ・スプレー)の効果が続くのは大体15~20分とあります。
なので練習中では休憩の合間だったり、試合では各クォーターの合間に付ければ、効果は続きます。
1本100mm入りなので1日1回の使用でも1ヵ月は使用できると思います。
ボトルタイプで持ち運びにも便利な所が良いですね♪
👇Grip-Sprayの公式サイト👇
マクダビット ストロングリップ
ボールを扱う競技全般用に作られた滑り止めです。
ローションタイプで、手のひらの汗や油を吸収して滑り止め効力を発揮するタイプの滑り止めです。
なのでオススメとしては多汗症の人にオススメしたい滑り止めになりますね。
使用方法は、手のひらに出し、両手でなじませるように広げて塗るだけす。塗りつけた手には「サンドペーパーの様なグリップ感」と言うくらい自信を持って言っていますが、実際はべた付くことなく素手感覚でプレーできます。
容量は1本60cc入っていて、1本で40~50回分使用できます。
👇ストロングリップの公式サイト👇
グリップテック
チューブタイプの滑り止めです。
ハンドクリームの使用方法と同じで、適量手になじませながら塗ります。
強いグリップ力があるのが特徴で、雨天など野外で使用しても落ちません。まさにストロングタイプと言っても良いくらい。
バスケ専用と言ってますが、「グリップテック」はラグビー用に作られています。原産地もラグビー大国「ニュージーランド」
室内のバスケでは十分すぎる滑り止めですが、屋外でするストリートバスケでは、活躍しますね!!
難点と言えば、雨天で取れない分、洗い落とすことが難しくぬるま湯で石鹸を使用して落とさないとなかなか落ちないらしい・・・
PD9
滑り止めで有名なブランド「PD9」から販売されているバスケットボール専用の滑り止めです。
パウダータイプの滑り止めで、手汗によるスリップを抑えボールコントロール力を高めてくれます。
従来のパウダータイプと違い、粉が舞ったり
手が白くなったりすることはありません。
使用成分は人体に影響がなく肌に優しい乳液成分を配合したもので出来ています。
なので子どもにも安心して使用できます。
有名ブランドなので、効果は信頼できますね♪
↓公式動画↓
まとめ
乾燥肌の人、汗っかきな人、ちょうどいいけど滑る人と様々なタイプの人がいる中、滑り止めも様々なタイプの滑り止めがあります。
自分に合った滑り止めを見つけて、バスケのプレーの質を上げていってください!
さいごに今回紹介させていただいた滑り止めをまとめます。
1番バスケットプレイヤーが使用してコスパがいいのは
ボール競技全般におすすめできる滑り止めは
最強の滑り止め
最近有名になりつつある滑り止め
手の滑り止め同様にバッシュの滑り止めもおすすめです。参考に覗いてみてください